紙派から電子書籍派に。メリット8つ。楽天Kobo・Renta!で読んでいます。

こんにちは。asaです
読書好きですが(主に漫画)、私は本を電子書籍で読むことがかなり多くなりました。
電子書籍で初めは、本(特に漫画)は「集る&紙をめくるのが醍醐味でしょ〜」とか
思っていた私ですが・・・。
今はすっかり「電子書籍派」です!

購入先は楽天Kobo、もしくはRentaが多いです。
本日は
実際に、電子書籍を多用している私が感じている
「電子書籍のメリット・デメリット」をお伝えしていきます。
私がひいきにしている
楽天Koboのおすすめポイント
Renta!のおすすめポイント
もまとめています。
電子書籍のメリット8つ


箇条書きにしたらたくさんありましたよ〜!
- 売り切れない
- 拡大して読める
- 大量の本を持ち歩ける
- 勝手に整理整頓してくれる
- 思い立ったらすぐ購入できる
- 本・漫画の収納場所に困らない
- どこに置いたかわからなくならない
- 購入が恥ずかしいタイトルでも安心して買える
売り切れない
電子書籍は、基本「在庫が売り切れる」っていう心配がないですよね。
読みたい漫画売り切れてる時の絶望感よ・・・。
子どもの時よく経験しました。
一気に読みたいのに、途中の巻ないのもあるある。
電子書籍だと「あー、続き売り切れてる!!」っていう心配がないのが、素晴らしいです。
拡大して読める
これは、紙の本には絶対に無い機能!
(スマホで撮影して拡大すしてる人もいる?)
電子書籍はすぐに拡大できる!

特に最近の漫画、説明の文字多すぎるのあるあるじゃないですか?
電子書籍ならこちゃこちゃした文章も、すぐに拡大できるのが便利〜!
ありがたいです。
大量の本を持ち歩ける
これもすごいですよね。
スマホやリーダーの中にデータとして入ってるわけだから、大量の本を持ち歩いてるのと一緒!
移動時間とか待ち時間に好きな本、漫画を読める〜。
ダウンロードしておけばネットに繋がっていなくても読めます。
隙間時間の活用になりますね!
勝手に整理整頓してくれる
たくさん本があると、並べたり大変じゃないですか?
電子書籍だと、その心配がないです。
データは勝手に整理され、読みたい本を検索すればすぐに出てきます。

わたしのようなズボラにはもってこい!!
思い立ったらすぐ購入できる
これも最強ですね!子育て中の皆様!隙間時間に漫画読みたくなりますよね。
赤子の育児中に本屋に買いに行く暇なんてないんです。
でも、電子書籍なら本屋に行かなくってもすぐ読めます!

ベビーが一瞬寝た隙にも読める〜♡
本・漫画の収納場所に困らない
これ、最大のメリットだと思うんですけど、皆様どうですか?
私の実家には私が小学生から集め続けた大量の漫画があります。
部屋の壁一面使っちゃってます涙

実家が物だらけなので少しでも物を減らしたいと思っているのですが、私の母親は何故か漫画を処分させてくれません涙

ちなみに母は一切漫画を読みません。謎すぎる
実家は置く場所あるからいいとして、我が家にはそんなにたくさん漫画をおくスペースはありません。
でもいくらでも購入して、読んで、置いておける。
電子書籍は場所を取らないので本当にありがたいです。
どこに置いたかわからなくならない
「いや、本失くさないないてしょ」って思うかもですが・・・。
子育て中だと特に、いつ子どもに呼ばれるかわからないし、読みかけの本色んなところに置いてどこに置いたかわからなくなって、探すのあるあるなんですよ。
とくに私みたいな整理できない人はそうなってしまいます。
購入が恥ずかしいタイトルでも安心して買える
これ地味にめっちゃ良いメリットじゃない??
TL漫画とか、ちょっと書店で買うの恥ずかしい漫画とかあると思うんですけど電子書籍は何読んでても他人にバレないの最高。
以上が「私の思う電子書籍のメリット」です。

最初4つくらいリスト上げてたんだけど、どんどん増えた笑
もう、紙書籍には戻れません。
でもデメリットも一応書いておこうかな↓
電子書籍のデメリット3つ
- コレクション感が少ない
- 人に貸しにくい
- 売れない
コレクション感が少ない
好きなものが並んでるの見ると幸せになりますよね。
漫画が部屋にたくさん並んでるの見て幸せになる気持ちも、昔はありました。
でも今はスッキリしている家が好きなので。
(子ども産んで、自分のものコレクションしておく場所が家の中に存在しなくなりましたが・・・。)
漫画や本がずらっと並んでるの見るのが幸せって方には、電子書籍は物足りないよなーと思います。
人に貸しにくい
漫画好きあるある!好きな本をひとにすすめたい!!
電子書籍はこれがめっちゃやりにくい涙
私的にはこれが一番のデメリットかもしれないです。
でもまぁ、学生でも無いので漫画の貸し借りする機会もめっきり減りました・・・。
売れない
電子書籍って、中古で売れないですよね。
「読んだら売る」って習慣の人には電子漫画はおすすめできないですね。
私も漫画以外の小説とかだと、メルカリで買って読んで、読んだらすぐまた売るっていうのたまにやります。
漫画は冊数あると、送料かかってなかなか厳しいので、やったことないです。
なので私はあんまり関係ないかな。
以上私が感じる「電子書籍のデメリット」でした。
読みたい本が電子書籍になっていないことも・・・
電子書籍で読みたいのに、ない!
というのもあるあるですね。
そういう時は紙を購入するしかないです。
よっぽど読みたい本じゃなければ諦めることも。
電子書籍、KoboかRentaで読んでます

楽天Koboのおすすめポイント
楽天Koboは約400万冊を取り扱う電子書籍ストアです
楽天ブックスより
月額料金は不要、無料作品も大充実!
スマホでもパソコンでもお楽しみいただけます
おすすめポイントは「楽天ポイントで本を購入できる」ところ!
楽天ポイントが貯まっているときは楽天で電子書籍を買って、koboで買って読んでます。
ブックリーダーは『kobo sage』を持っています!
画面が大きくて読みやすいので良いです。
カラーじゃないところが難点ですが、コミックの漫画も別に白黒だしね。
スマホやipadでアプリを使えば代替できるので、ブックリーダーは必須ではないです!

スマホの画面じゃ読みにくい〜、読書専用の端末欲しいって方にはおすすめです!
私持ってるのはこれ↓

ページのめくる感じとか、違和感なくって紙の書籍と変わらず読めますよ!
Renta!のおすすめポイント
漫画はRenta!で読むことも多いです。
電子書店の老舗、パピレスの運営する電子書籍のレンタルサイト。漫画・小説・雑誌など、100円からお得にレンタル。全商品に無料サンプル付き。
Renta!公式サイトより
Renta!のおすすめポイントは「電子書籍なのにレンタルができる」ところ!
読みたいって思った漫画大体あるし、購入までしなくても・・・って漫画はレンタルすると若干お得です。

Renta!:嫁入りのススメ~大正御曹司の強引な求婚~16
まとめ。電子書籍派メリットがたくさん。

以上、電子書籍の良いところ、良くないところ、ゆるく語らせていただきました。
紙派も電子書籍派のみなさんも、読書楽しみましょう〜♡
では、また!