新学期・入園グッズ
このエントリーをはてなブックマークに追加

イッタラティーマおすすめサイズ。食洗機対応丈夫おしゃれな北欧食器

asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

小2・年少・1歳男の子の母。最近はスレッズに生息してます。気軽にフォローしてください♡

asa
asa

北欧食器のイッタラ『ティーマ』シリーズが好きです!

私は15cm、21cmボウルと12cm、15cmプレートを持っています。

どのサイズもおすすめ!毎日使えます。

ずーっと人気の北欧食器

イッタラ『ティーマ』のおすすめポイントやサイズ別にどんな料理をのせているのかを紹介します。

とっても人気ですよねぇ。

使ってみたら本当に魅力的なんです。

我が家の食洗機のレビューはこちら⇩

合わせて読みたい
クリナップのビルトイン食洗機1年使用レビュー。お手入れは簡単?
クリナップのビルトイン食洗機1年使用レビュー。お手入れは簡単?
北欧食器

イッタラ『ティーマ』とは?

イッタラはフィンランド・イッタラ村の小さなガラス工場で生まれたかなり歴史のある北欧食器のメーカーです。

ティーマはその中の人気シリーズの1つです。

シェイプやサイズ、色の組み合わせが無限に楽しめるティーマ。機能性と耐久性に優れ、洗練されたシルエットのティーマは、デザイナーのカイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語っているように、1952年の発売以来、変わらず愛され続ける、タイムレスなデザインがその魅力。

フィスカース ジャパン株式会社

北欧のデザインってずっと使えるシンプルさが魅力ですよね。

特に『ティーマ』シリーズははシンプルで洗練されている感じがすごく素敵です。

「必要な装飾は色だけ」って納得です。

毎日使っても大丈夫な耐久性。

小さい子どもでも意外と安心して使わせられます。

普段使いできないお皿はいらないですからね。

asa
asa

イッタラ『ティーマ』おすすめポイント

ティーマの写真
  • シンプルなのに可愛い
  • 食洗機でガンガン洗える
  • カラーバリエーションが多くて楽しくなる

シンプルなのに可愛い

シンプルなので和食洋食どんな料理にも合います。
なのでたくさんのお皿がなくてすみます。

おかげで食器棚もだいぶスッキリします。

それなのに味気なくない、可愛い。

あるだけでテンション上がります。

食洗機でガンガン洗える

これがすごく重要です!

余計な飾りとか、絵とかが一切ないので食洗機でガンガン洗えます。

傷もつきにくいし、子ども達が少しくらい落としても割れません。

カラーバリエーションが多くて楽しくなる

カラーが多くて可愛いです!

asa
asa

ぜんぶ可愛いので、選ぶのが大変です。

ただ、わたしは自分のセンスに自信がないのであまりいろんな色が選べず大体同じ色にしてしまいます。

今持っているのはパールグレー・リネン・パウダーの3色です。

色の種類はお店によって別注色などもありますので、書ききれないです。

コレクションしだしたら沼ですね。

お気に入りの1色見つけてみてください。

わたしは今はリネンが一番お気に入りかな!

全サイズおすすめ!サイズ別:我が家のティーマの使い方

21cmボウルの使い方

3年前くらいに最初に購入したティーマです。

カレー皿として、パスタ皿として。

結構深みもあるので、ポトフなど汁物も入れられる。

オムライス入れたり、ワンプレートにもなる。

かなり使い勝手の良いサイズです!

ティーマ15cmボウルの使い方

こちら約2年前に購入しました。

こちらも使い勝手すごくいいです!

どんぶりにも使える。

スープを入れられる。

サラダもOK。

小学生の子どものラーメンやうどんにも使えるサイズです。

ティーマプレート12cmの使い方

約2年前に購入しました。

醤油皿に使えたり。

ちょっとしたお漬物をのせたり。

子どもたちの果物やおやつを入れるのにも使えます。

ティーマプレート15cmの使い方

こちらも約2年前に購入。

普段のおかずを出すのに使っています。

ケーキなどを載せるのにもちょうど良いサイズ。

朝食のクロワッサンなどのせても可愛い。

毎日、毎食使えるサイズです。

17cmプレートと21cmプレートが欲しい

あとは我が家にない17cmと23cmのプレートがあるともうほんとにどんな料理もどんとこい!って感じです。

その2サイズがあるとホットケーキや食パンも乗せられていいなぁと思うのですが、実家から持ってきたりした他のお皿があるのでそちらを使っています。

いつか買い足す時がきたらティーマにします。

ティーミシリーズもおすすめ

『ティーミ』はティーマシリーズをアジア・日本の食卓に合うようにデザインしたシリーズです。

お茶碗などに使えるものもありますので、和食に合わせたいという方はこちらもおすすめです!

小皿とかもかわいらしいサイズのものがあります。

私はまだ持っていません。

イッタラ『ティーマ』のコスパはどう?

北欧食器の写真

高いけど長く大事に使いたくなる

正直高いです!

北欧食器って人気ですけど高いですよね〜。

似たようなデザインのお皿がニトリとか100匀にもありますから、そちらで探すのもアリだと思います。

でも、私はティーマが好きです。

それなりにお値段するので大事に使っていこうと思っているし、他の食器が割れてしまったらすこーしずつ買い足していくようにしています。

asa
asa

もうティーマは3年以上使っていますが飽きはこないし、やっぱり可愛いと思っています。

普段使いも来客用として兼用できる

ティーマは普段使いで使えて、お客様がきたときに出しても可愛いお皿です。

普段使い用と来客用別々にしちゃうとお皿の枚数多くなるし、しまう場所が必要になってしまうので嫌です。

しかも、ほとんど使わないなら勿体無いですよね。

なので私は1軍のお皿しか持たないようにしていて、それを我が家ではティーマが担ってくれています。

まとめ

人気の北欧食器、イッタラ『ティーマ』について語りました。

一回使ったら、その魅力にハマると思います。

美しくて優しい色合い、シンプルで毎日使っても飽きのこないデザイン。

asa
asa

気になったらまず、1つから使ってみませんか♡

ぜひぜひお手に取ってみてください。

おむつ捨てるのにパン袋人気です!

\可愛いデザイン♡/

うんちはBOSが絶対おすすめ!

新着記事
育児神グッズ
絵本・知育
専業主婦楽しい?

  1. お家で簡単に本格的なタイカレーが作れる。メープロイレッドカレーペースト

    […] 関連記事:イッタラティーマおすすめサイズ。食洗機対応丈夫おしゃれな北欧食器 […]

  2. パナソニックのビルトイン食洗機1年間使ったレビュー。時短と節約になる!

    […] 関連記事:イッタラティーマおすすめサイズ。食洗機対応丈夫おしゃれな北欧食器 […]

ABOUT ME
asa
asa
しゅふ
30代。7歳2歳0歳の男の子3兄弟の母。夫単身赴任で絶賛ワンオペ中。
ズボラなのでなんでも楽したい。いかに上手く手抜きをするかを考えています。
育児グッズを選ぶ基準は手入れが楽なこと!
インスタはじめました。日々の育児についてはスレッズで呟いています。

Amazonのアソシエイトとして、[癒しcafe]は適格販売により収入を得ています

スポンサーリンク

記事URLをコピーしました