べビーカー買い替えもったいない?何歳まで乗る?2台目はリベル購入


ベビーカー2台持ちしてる人よくいるよね!もったいんじゃない?

セカンドベビーカーってよく聞きますよね!
2人目が2歳の時に、2台目のベビーカーを購入しました!
2台目はサイベックスのリベルにしました。
\超人気機種の最新モデル出た/

購入がおすすめの場合についてまとめました!
- セカンドベビーカー便利な時はこんな時
- 2台目買って後悔する人はどんな人?
- ベビーカー実際何歳まで乗る?
画像楽天から引用 | ![]() |
商品名 | サイベックス・リベル(楽天🔗) |
特徴 | 体重22kgまで可 たたむと飛行機内に持ち込めるサイズ |
こんな人におすすめ | ・車移動が多い ・家族旅行で使いたい ・2台目のベビーカーが欲しい ・3歳以降もベビーカーに乗せたい ・スイスイ進むベビーカーが欲しい ・サイベックスのベビーカー憧れている |
みんなセカンドベビーカーもってる??コンビのA型使ってるけど車に乗せるのに場所とるから買い替えたくて😗
— にゃんにゃん☺︎1yヘルメット治療卒業 (@2yan2yan_222) February 13, 2024
サイベックスの新色可愛くてほしいんだけどリベルはコンパクトだけど背もたれ倒れないからなぁメリオかオルフェオ悩むけど今更メリオもったいない🥺?サイベックス使ってる人教えて🥹🙏

B型ベビーカーに買い替え必要!?もったいなくない?


なんでセカンドベビーカーが必要なの?もったいなくない!?

ある時、急に必要性を感じで購入しました。
もともとcombiのA型ベビーカー(生後1ヶ月から3歳くらいまで使用できるもの)を持っています。
私の場合は、子どもが1人の時はA型ベビーカーだけで、あまり不便を感じていませんでした。
子どもが2人、3人となり移動の際に必要性を感じたため購入しました。
A型ベビーカー | B型ベビーカー | |
使える期間 | 生後1ヶ月頃〜3歳頃 | 生後6ヶ月頃から〜4歳頃 |
対面使用 | ◯ | × |
特徴 | ・赤ちゃんをしっかりつつむ ・シートが高さが高め | ・コンパクトにたためる ・タイヤが進みやすい |


A型とB型どちらも使用してみて、目的に違いがあると感じました!
A型ベビーカー
⇨月齢の小さい赤ちゃんを安全に移動できるようにするベビーカー
B型ベビーカー
⇨(1、2歳から4歳くらい)の子どもとの移動を楽にするベビーカー
月齢が小さいうちは子どもの顔を見ながら押せる、対面式になるA型ベビーカーがとっても便利です。
子どもが1、2歳の自分で歩くけど目の離せない時期になってきた時に、
小回りの効くB型ベビーカーのありがたさを感じています!

なるほどね。


普段の移動にたくさん使用しています!
セカンドベビーカーが便利なのはこんな時!


- 玄関のベビーカーを置くスペースが狭い場合
- 子ども複数人を連れて歩く時
- 車に乗せる時
- 旅行中
セカンドベビーカーはB型のコンパクトで軽いもの、体重や年齢の制限が長く使えるものを選ぶ方が多いと思います。
↓この記事が参考になります!

こちらの記事によると、やはり「コンパクトさを重視」して2台目ベビーカーを購入する方が多いようです!

「旅行時にコンパクトなベビーカーを持っていきたい」という理由が多いです。


確かに旅行とかだと、ベビーカーは使うよね。

普段は歩ける子どもでも、お出かけ中に寝てしまった時に便利ですね!

\めちゃくちゃコンパクトなのはこれ/
\畳みやすいのはこれ!/
ベビーカー2台目いらない・買って後悔する人しない人


わたしは長男の時は1台しか使用しませんでした。
みんなが持っているからという理由で購入すると後悔する原因になりますので、
しっかり必要性を考えてから購入してください。
いらない場合についても考えてみました。
そもそもベビーカーを使う習慣がない場合
普段からベビーカーをほとんど使用していない場合、新しいベビーカーを購入したからといって急にベビーカーを使うようにはならないです。
子どももベビーカーに慣れていない場合、乗るのを嫌がる可能性があります。
あくまで今までのベビーカーの買い替えで、大きい子が乗るのにコンパクトにしたいという目的で購入がおすすめです。

普段から使用していないなら、購入する必要はないね。
購入したい理由があるなら、買って後悔しない!
毎日のようにベビーカーを使用していて、
「もうちょっと小回りのきくベビーカーが欲しい」とか
「旅行中に使うベビーカーが欲しい」など、使いたい理由があるなら2台目のベビーカーを購入しても後悔しないと思います!
セカンドベビーカーいつ買い替える?何歳まで使う?
我が家は次男が2歳の時に、次男用にセカンドベビーカーを購入しました。

2歳から買ってもあまり使えなくない?

4歳以降でベビーカー使っている人たくさんいます。
子どもは一人で歩けるようになってからも、長時間歩けるようになるのはなかなか時間がかかります。
やはりお出かけ時に途中で抱っこをせがまれる場合があったり、
小学校に入るまでベビーカーを使用していたという話もよく聞きます。
子ども2、3人を一人で見ないといけない時には、
眼が離せないような月齢の子はベビーカーに乗せて移動するのが安全なことが多いです。

2、3歳だとまだまだ昼寝もしちゃいますがベビーカーに乗っていれば移動も楽です。

\22kgまで乗れる/

リベルは22kgまでOKなので、5、6歳まで乗れます。
まとめ:ベビーカーを使う習慣があるならセカンドベビーカーはおすすめ

我が家は子どもが増えて車が狭くなってきたため、
よりコンパクトになるB型ベビーカー「リベル」をセカンドベビーカーをとして購入しました。

押しやすくて車に乗せても邪魔にならないし、購入して大正解でした。
- 玄関のベビーカーを置くスペースが狭い場合
- 子ども複数人を連れて歩く時
- 車にベビーカーを乗せる時
- 旅行中
セカンドベビーカーを購入して後悔するのはこんな人!
- そもそも普段ベビーカーを使用していない人

普段使ってないなら子ども乗るの嫌がるかもです。
画像楽天から引用 | ![]() |
商品名 | サイベックス・リベル(楽天🔗) |
特徴 | 体重22kgまで可 たたむと飛行機内に持ち込めるサイズ |
こんな人におすすめ | ・車移動が多い ・家族旅行で使いたい ・2台目のベビーカーが欲しい ・3歳以降もベビーカーに乗せたい ・スイスイ進むベビーカーが欲しい ・サイベックスのベビーカー憧れている |
我が家も購入した超コンパクトなセカンドベビーカーはこちらです⇩
\22kgまで乗れる/

リベルは22kgの子どもまで乗せられるので、3歳以降もベビーカーにのる場合に特におすすめです!

2台目はないとダメ!というわけじゃないけど、使う場面がたくさんありそうなら購入して良いね!