ポルバンアドバンスヒップシート口コミレビュー。抱っこ紐との違いは?


ヒップシートって実際便利?「ポルバン」が気になっているんだけど!

ポルバンアドバンス+シングルショルダー使っています!!便利です!!
わたしはピトレスク×ユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシングのコラボアイテムを使用しています。
おしゃれで大好き♡
\超人気商品です/


画像引用楽天(クリックで楽天へ)

こちらのセットは、赤ちゃんを乗せる部分と、ショルダー部分がセットになっています(取り外し可能)↓

画像引用楽天(クリックで楽天へ)
実際にポルバンアドバンス+シングルショルダーを使って感じた
- ポルバンアドバンスのメリット・デメリット
- ヒップシートと抱っこ紐との違い
- ポルバンアドバンスおすすめの使い方・場面
ヒップシートってどんなもの?
ヒップシート・・・腰に巻きつけて台座に赤ちゃんを乗せるタイプの抱っこ補助具です。
たくさん歩けるようになって、散歩などもたくさんさせてあげたいけど
抱っこもして欲しがる時期にぴったりのグッズです。

私の購入したポルバンアドバンスは中でも超人気商品!
ポルバンアドバンスは収納ポケットも充実していて、見た目もスタイリッシュです。
いろんな抱っこに使えます↓

画像引用楽天(クリックで楽天へ)
ポルバンのヒップシート比較表(アドバンスとベーシックの違い)
ポルバンのヒップシートにはいくつか種類があり、ベーシックとアドバンスが代表的です。

アドバンスとベーシック!?何が違うのかな?

違いを表にしてみました↓
おすすめは絶対ポルバンアドバンス

結局どれがいいのかな!?

アドバンスが口コミもよく大人気で断然おすすめです!
- ベーシックはシンプルなヒップシート
- アドバンスは台座が滑りくい・ウエスト部のクッションもよりしっかりしていて負担軽減

ベーシックとアドバンスは赤ちゃんの座る台座が全然違います。
ベーシックの台座

画像引用楽天(クリックで楽天へ)
アドバンスの台座

画像引用楽天(クリックで楽天へ)

アドバンスの方が座りがより、安定します!
\楽天のレビュー4000件越え!/

ヒップシート本体だけでも使えますし、別売のシングルショルダーやダブルショルダーをつけるとより便利です!!
私が購入したのはこちら↓


ポルバンアドバンスのピトレスク×ユナイテッドアローズコラボです。
ロゴがおしゃれでめちゃくちゃ気に入っています!!
この商品は「ポルバンアドバンス本体」とシングルショルダーのセットです。

ポルバンアドバンス、実際使ってみてどうなの!?

便利さを詳しくレビューしていきます!
実際に使ってみた!ポルバンアドバンスの良かった点

実際の使用写真も載せますので参考にしてみてください。
- 装着がとっても簡単
- 手ぶらでお出かけできる
- 肩紐をしまえてだらんとしない
- あるとないとでは抱っこの楽さが全然違う
装着がとっても簡単
腰に巻くだけ&乗せるだけで使えるので、装着が一瞬です!
時間がない時、急いでいる時にもサッと使えます。
手ぶらでお出かけできる

財布・スマホ・鍵などの小物を収納できるポケット付き。
散歩やちょっとした外出にはバッグいらずで便利です。


肩紐をしまえてだらんとしない
肩紐を装着しない時には、本体にしまうことができるでだらんとしません。
つけっぱなしでダサくなく、むしろおしゃれ!
しまっておく場所がいらないのがよいです。

あるとないとでは抱っこの楽さが全然違う

結局、抱っこがラクなの!?

ここが一番大事ですよね!
ポルバンアドバンス、あるとないとでは抱っこのラクさが全然違います!
1歳と3歳の子どちらにも使用する機会があって、
持っててよかった!と実感する場面がたくさんあります。
歩きたくなったらさっと下ろせて、抱っこして欲しくなったらすぐに乗せられるヒップシート、最高です!

こんなに便利だったなんて知りませんでした!
ポルバンアドバンス気になった点・デメリット
- 両手が空かない
- 腰に異物感がある
△ 両手が空かない
シングルショルダーだと、片手で赤ちゃんを支える必要があるため、両手を自由に使うのことはできません。
シングルショルダー単品↓

ダブルショルダーにすると抱っこ紐のように使えて、両手が空きます。
ダブルショルダー単品↓


これだとほぼ抱っこ紐ですね!
我が家は抱っこ紐は別にあるので、もし両手を開けたいなら抱っこ紐を使います!
片手しか使えないデメリットはありますが、シングルショルダーで十分です。
△ 腰に異物感がある
結構大きめの存在感ある台座!
台座自体はすごく軽いので、子どもを乗せていないときには気にならないんですが、
子どもを抱っこしている時は腰に当たるので、「腰に異物を巻いている」感覚があります。

子どもをしっかり支えるためには仕方がないかな、と思います。
ショルダーバッグタイプのものもあります、こちらも人気!↓

ヒップシートって必要?抱っこ紐との違いと使い分けのコツ

ヒップシートっているの?抱っこ紐があれば必要ないんじゃない?

それぞれ特徴があるので、使いわけると便利です!!
- 両手があく
- おんぶができる
- 月齢の小さいうちから使える
- しっかり密着するので長時間抱っこできる
- 手軽にさっと使える
- 荷物収納が多い

つまり・・・
抱っこ紐はしっかりホールドして両手が空くのがメリット。
ヒップシートはサッと使える手軽さと荷物収納の便利さが魅力。

抱っこ紐だとつけっぱなしでだらんとしてしまうけど、ヒップシートはつけっぱなしでカバンとして使えるんです!
両ヒップシートいつから使う?どう使う?

わたしは子どもが1歳過ぎてからポルバンアドバンスを購入しました!
- 1歳未満の赤ちゃん → 抱っこ紐メイン
- 歩くようになった1歳以降 → ヒップシートを活用
- 車からの乗り降り(駐車場からお店まで)
- ちょっとしたお散歩や公園まで
- 動物園や水族館
- 幼稚園バスのお迎え(寝ちゃっている時に)
特に水族館などで歩きたがるけど、抱っこして見せてとたくさん言ってくる場面でとってもラクでした!

観光旅行やお出かけにもめちゃくちゃ便利です。
まとめ:ヒップシートは“第2の抱っこアイテム”として超優秀

ポルバンアドバンスを実際使ってみてのメリット・デメリットや抱っこ紐との違いをまとめました。

ヒップシートは、抱っこ紐の代わりというよりは、補助的に使うのがおすすめです。
自分で歩きたいお年頃になってくると、抱っこ紐をつけるのがなかなか面倒になってくるので、さっとつけられるヒップシートはかなり快適です!
- 車からの乗り降り(駐車場からお店まで)
- ちょっとしたお散歩や公園まで
- 動物園や水族館
- 旅行・観光
- 幼稚園バスのお迎え(寝ちゃっている時に)

日常のちょっとした場面でたくさん使えそう!!
特にポルバンアドバンスは、収納力や使いやすさのバランスが良く、かなり満足度が高いアイテムです!
ぜったいなければいけないものではありませんが、
口コミもとってもいいし人気もすごいだけあって、やはりとても使いやすい商品です!!

育児中の「あとちょっとの便利さ」が欲しい方は、ぜひ使ってみてね!!
\ヒップシート単品です/
\シングルショルダーセットです/
