堀江鞄のランドセルは小さい?半かぶせにしました。半年使用レビュー

1年生も半年終わりましたね。
長男のランドセル姿もいたについてきました。
ランドセルは「堀江鞄製造」のランドセルです。
堀江鞄製造のランドセル、ハーフトップタイプ半年使用のレビューです!
サイズ小さい?
堀江鞄にしてよかったこと。
ハーフトップ(半かぶせタイプ)のデメリットはある?
などなどレビューしています。
これからラン活を始める(ランドセルを選ぶ方)皆さんの参考になりますように!
『堀江鞄製造』のランドセルにした理由・特徴

ランドセルを購入してくれるといった私の母の意向です。
でも、とっても素敵なランドセルなので良さをまとめてみました!
堀江鞄はメイドインジャパンのランドセル・6年保証
全て国内で製造されているということで、それ聞くだけで技術的にすごく安心できるなぁと思っちゃいますね。

MADE IN JAPANという言葉が好きです
ランドセル製造だけに特化した工房となり、工房内にて裁断から製造、箱詰めまでを行い、
品質管理を徹底させ待っていてくださるお客様にベストクオリティーのランドセルをお届けするよう日々、勉強をしております。
商品はもちろん修理などサポート体制には特に力を入れております。
ランドセルは6年間使用する物であり、お子様の過酷な使用により、思わぬ故障やトラブルが発生することもありますが、
そんな時こそしっかりしたサポート体制で、6年間お付き合いさせていただきたいと考えております。
どうぞ安心して堀江鞄製造の手作りランドセルをお選びください。
こだわりが感じられますね。
6年間の保証もあるので、安心です!!
シンプルで上品、飽きのこないデザイン
堀江鞄のランドセル、シンプルデザインだけど流行りの色も取り入れられていて、素敵なデザインですよね。
落ち着いているけど、可愛らくしくもあって6年間十分使えそうです。

女の子デザインもかわいいです〜。

さりげないお花のデザインとか、色も絶妙に可愛らしさも大人っぽい感じもあってずっと使えそう。
無料でネームプレートとワンポイントチャームが選べる
可愛いチャームが選べます。
オーダーメイドじゃなくてもちょっとしたところを選べたりすると愛着湧きますよね。

ネームプレートも標準装備です。
漢字表記とローマ字表記選べます。
うちはローマ字表記にしました。

半かぶせ型も選べる
堀江鞄のランドセルのラインナップはかぶせ部分「全かぶせタイプ」と「半かぶせタイプ」どちらもあります。
後述しますが、どっちかに致命的なデメリットがあるわけではないので好みでいいのではと思います。
全かぶせ

半かぶせ(ハーフトップ)

値段がお手頃・楽天市場で購入できてポイントがつく
工房系メーカーだと8〜10万越えのランドセルも普通にありますよね。
参考リンクランドセルの価格の相場は〇万円!値段ってどれくらいが妥当?

上記データによると5、6万円台のランドセルの購入者が半分以上を占めているようです。

堀江鞄はメイドインジャパンだけど4万〜6万台ほどで、お手頃価格です!
そして、楽天市場で購入できるのでポイントがつくのもとってもありがたいです。
庶民に優しい。

とはいっても、カバンに6万は高いですよね!
6年間大切に使って欲しいです!!
こちら4万円台
こちら6万円。
楽天ポイント7倍ついたら4000ポイントくらいになります。結構大きい

男の子のランドセル選びはあっさり
男の子のラン活は「興味なすぎて」大変?
ランドセルを買いに行った思い出。
— トリカントリ (@torikantori) February 13, 2023
ランドセルは女の子には、薄紫や水色が人気です。
男の子は?
無難な黒でひたすら頑丈なのを好みます。…親御さんが。本人はランドセルに興味ないです。
男の子のランドセル、何色がいいんだろう。スモーキーカラーおしゃれだけど、息子は興味ない感じ。(笑)#ランドセル選び#ラン活
— あむ💊ママ薬剤師@彩りDiary❇️ (@am_0120irodori) February 5, 2023
定番ブラックもかっこいいけど、ブラウン系も捨てがたい!!!

もちろん、個人差はあるでしょう!
女の子でも全然無頓着な子もいるでしょうし(わたしのこと)
男の子だって色や形にこだわりがあったりする子もいます。
ただ、周りの話を聞く限りたいていの5、6歳くらいの男の子はランドセルを見に行って何個か背負ってくれるかどうかって感じですよね・・・。
1個目で「うん、これでいい!」みたいなのあるある。
我が家のランドセル選びはネットで完結
我が家の長男も、年長の時にランドセルの話題を振っても全然興味なし。
一応「黒か青がいい」という色の指定だけあったので、ランドセルを買ってくれるという私の母に伝えました。
そして決まったのがこちら。

ブラックにブルースステッチの入ったものです。
届いてすぐに背負ってもらいましたが、長男は「いいね」と一言で終わり。

我が家のラン活は一瞬で終わりました〜。
ラン活、一瞬だったけどちゃんと気に入って使っています
当たり前ですけど、ランドセル毎日ちゃんと学校に背負っていっています。
ここが嫌とかいうこともなく背負っていっています。
背負っている様子も、半年経ってとても馴染んできた感じがします。

適当に投げ捨ててあったり、その辺に置いてあるもんだからに次男(1歳児)がランドセルの上に乗ったりして、扱いは雑ですけどね・・・
ランドセルは丈夫なのでびくともしません。
ランドセル半かぶせ型にした理由
半かぶせ(ハーフトップ)タイプはかぶせ部分が全面をおおっていないタイプのランドセルです。
イラスト参照

半かぶせランドセルのメリットは開け閉めしやすい!
かぶせ部分が下までかぶさっていないので、ランドセルの開け閉めがしやすいです。
開け閉めしやすい方が、ちょっと不器用なうちの息子には合っていそうだったのでこちらを選びました!!
半かぶせランドセルデメリットはある?

別に半かぶせだからと言って、デメリットはないですね。
普通に使えています。
ランドセルカバーの種類が少ないくらい
致命的なデメリットはありません。

「後ろからランドセルを開けられるいたずらをされやすい」と書かれていることが、ありますがそんなことありますかね・・・?
息子本人も開け閉めしやすそうですし、困っていることはなさそうです。
一個あるとしたら、ランドセルのカバーの種類が少ないことですかね。
どうしてもこのブランド・このキャラのカバーがいい!というのがあるのでしたら、ハーフトップタイプのカバーがあるかどうか確認した方がよいですね。
半年経ったらとうとう破れてしまったので、現在違うカバーを購入するか検討中です。
半かぶせタイプのかわいいカバー
もちろん種類が少ないというだけで、半かぶせランドセルのカバーだって色々ありますので探してみてください♪

『堀江鞄製造』のランドセル:入学から半年経っての感想
小さいという口コミもありますが普通に使えています
A4サイズのファイルもちゃんと入るし、必要な教科書などはもちろんちゃんと入れることができます。
給食袋は上の隙間に入れて持っていっています。
今のところは特に困ることもなく、毎日背負っていっていますよ。

プリントとかぐちゃぐちゃにしながら詰めてきますけどね。
ランドセルの大きさの問題じゃなくって、小学生男子あるあるでしょう。
シンプルデザインでかっこいい!ずっと大切に使って欲しい
堀江鞄のランドセル、とっても素敵ですよ。
丈夫でわりと乱暴に扱っていても型崩れなどももちろん全然ないです。
さて、うちの息子はランドセルをいつまで使ってくれるかなぁ。
よっぽど成長しすぎて体型に合わなくておかしい、とかじゃなければ6年間大切に使用してもらいたいと願っております。
まとめ
堀江鞄のランドセル、半年使用のレビューを記載させていただきました。
一瞬で決まったランドセルですが本人も気に入って使っています。
皆様のランドセル選びの参考にもなれば幸いです。