このエントリーをはてなブックマークに追加
入園・入学準備品
PR

おむつスタンプはいらない。0歳の入園準備で購入したもの

asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事でわかること
  • 保育園準備におむつスタンプって必要?
  • 0歳や1歳の入園準備はどんな感じ?

末っ子が保育園に通っていますので、入園で準備したものを紹介します。

その保育園によって、指定のものがあると思いますので「うちの場合はこうでした」ということをまとめさせていただいています。

スポンサーリンク

おむつスタンプって必要?ネームペン手書きでOK

おむつとネームペン

おむつに毎日名前を書くのは面倒な作業ですが、スタンプはなくても大丈夫です!

保育園に持っていくおむつ1枚1枚記名するように言われることがほとんどだと思います。

おむつにスタンプするのにこういった商品があります⇩

\こっちはインク内蔵/

スタンプボックス 楽天市場店

\こっちはゴム印/

asa
asa

おむつスタンプ、私は購入していません。

我が家はネームペンで手書きです。

おむつスタンプを買わなかった理由

おむつスタンプを買わなかった理由
  • 押すのに失敗したら余計な手間がかかる
  • 成長したら必要なくなる
  • インクの補充が必要

スタンプポンする手間と、書く手間がそこまで変わらないかと思ったので私は購入していません。

うちの子が行っている保育園は名前を書く場所がおむつの底の面なのでそもそもスタンプが押せません!(買おうとしている方はどこに名前を書く指定なのか要確認です)

asa
asa

週末にまとめて夫に書いてもらうのが、おすすめ!

保育園準備:お昼寝用グッズ

お昼寝用のバスタオルやカバーなど大きさの指定があります。

洗い替えもあった方が良いので2枚購入しました!

基本は土日に洗濯すれば良いのですが、風邪などで急にお休みしてそのまま土日に入ったりとうこともよくあります。

我が家も洗い替え早々に必要になりました。

asa
asa

かける用のバスタオルは家にあったものを利用しています。

保育園準備:お着替え用の服

asa
asa

保育園に置いておく、お着替えの枚数指定があると思います。

0歳は給食やよだれや尿や便もれなどで、たくさんお着替えします。

肌着

ユニクロ 半袖 ボディスーツ

ユニクロのボディスーツにしました。

保育園に置いておく用に3着新しく購入しました。

靴下

ユニクロで三セット購入しました。

お着替え用の洋服

保育園に置いておく着替えが足りなかったら、用意します。

着られればなんでもいいので、我が家はお下がりなどを使用しています。

メルカリなどでまとめて出品している方たくさんいるので、安く済ませたいならフリマサイトがおすすめです!

保育園準備:お着替えやバスタオルを入るバッグ

バスタオル、コットカバーなどを入れていくのに大きいバッグが必要です。

保育園に手提げバッグを置いておく場合は、こういったバッグを準備します⇩

\おしゃれなのはこれ!/

\リーズナブルなのはこちら!/

パンどろぼうのトートバッグにしました

パンどろぼう トートバッグ

我が子の通う園ではバッグは置いておきませんので、

私がバスタオルやコットカバーを持ち運ぶ用にこちらのトートバッグ使用しています⇩

asa
asa

おおきくて、抱っこ紐もすっぽり入るのでお気に入りです♡

保育園準備:お名前付け用シール

名前は全ての衣類につけますので、シールが一番楽です!

服にアイロンなしで貼れるシールが売ってて、衝撃でした!

\楽天でめちゃくちゃ売れてます/

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

その他:電動鼻水吸引器を用意しておくのがおすすめ

電動鼻水吸引器、あった方がいいです!!

入園したら、めちゃくちゃ風邪をひきます。本当です!

asa
asa

保育園の洗礼、どうしてもあります。

あおっぱなが溜まっていると、寝苦しそうなので寝る前に吸うのが得におすすめです。

我が家は鼻水吸引器がないと、冬は乗り越えられません!

まとめ

我が家の入園準備品を紹介しました。

おむつスタンプ我が家は購入しませんでした。

asa
asa

予算に余裕があったら、あると便利かな?という感じです!

入園準備は用意するものがわかったら早めにしてしまいましょう!

私はもちろん、いつもギリギリで焦るおんなです!!

\楽天ルームに育児グッズまとめてます/

私のルームコレクション見てくれる!?
PR\母の日わすれてない!?/
ABOUT ME
asa
asa
しゅふ
30代。8歳3歳1歳の男の子3兄弟の母。夫単身赴任で絶賛ワンオペ中。
育児グッズ大好き!せっせと本音レビュー記事量産中。
日々の育児についてはスレッズで呟いています。
Amazonのアソシエイトとして、[癒しcafe]は適格販売により収入を得ています。
レビュー依頼などお問い合わせからどうぞ!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました