ニトリのNブレス口コミ。おねしょ布団洗えない問題解決して最高

- ニトリ高通気寝具N-breath +Airを使った口コミ・レビュー
- 育児中のおねしょ・おう吐などの布団の洗濯ストレスから解放される方法

みんなおねしょ布団ってどうやって洗ってるの?

『育児とは、汚れものとの戦い』と言っても過言ではないですよね。
汚れ物の中でもベッドマットレスや敷布団の汚れは特に大変!
でも、布団汚れって避けて通れないですよね。
- 子どもが風邪や胃腸炎で嘔吐
- おしっこうんちがおむつから漏れる
- トイレトレーニング中などのおねしょ
丸洗いはなかなか難しいし、汚れたところにはアルコールスプレーをかけて乾かすけど、キレイになっているか不明。
防水シーツはムレるし、洗濯も気を遣う。(洗濯機爆発事件ありますよね)

しかも育児で忙しい中に布団を洗濯したり、干したりは正直大変!
『寝室を汚されたくない』という気持ちがいつも頭のどこかにあって地味にストレスになっていました。
そんな時に、偶然にニトリの商品『Nブレスプラスエア』を知り、購入することに。
なんと、汚れたらシャワーで丸洗いできるんです。

「おねしょや嘔吐の汚れ、どうしよう」と考えるストレスから解放されました!!
おすすめすぎる商品レビューしていきます!

Nブレスプラスエアを購入した理由
それまでベッドに寝ていたのですが、末っ子が動きまわるようになり危なくなったため(落ちました)、ベッドを処分して敷布団を敷くことにしました。
ニトリに布団を見に行ったところ、『Nブレスプラスエア』というマットレスがあり、
シャワーで丸洗いできるという商品説明でした。

これだ〜!!と思いました。
このマットレスなら洗濯の悩みが一気に解決できる!!と思いました。
Nブレスプラスエアレビュー。小さい子のいる家庭に最適解すぎる
夜中に子どもが急におう吐してしまってベッドが汚れるということが何度かありました。(胃腸炎や風邪)
それに、おねしょやおむつからの尿漏れも時々起こります。
防水シーツなどは洗濯が面倒だったり、寝心地もあまり良くなかったりして毎日敷いておくのが嫌でした。
ニトリの『Nブレスプラスエア』はジャージャー洗えるので、汚れてしまったらシャワーすればいい!

楽天より画像引用(クリックで楽天へ)

「これだ!」と思いました!
ニトリに行ったその足で即決しました!
5人家族で寝るために、シングル3枚を購入しました。
Nブレスプラスエアを敷いた我が家の寝室の様子

シングルサイズ3枚を敷いて、家族5人で眠っています。
(シングル・ダブル・セミダブルサイズがあります)
フローリングの上に除湿シートを敷いて、その上にNブレスプラスエアを乗せています。

\セット購入できます/
シーツはBOXパッドだけ使用しています。

我が家の敷布団はこれで完成です!!
楽天ルームにもにまとめました!
↓
Nブレスプラスエア本当にシャワーで洗える?

本当に洗えるの?綺麗になる?

簡単に洗えました!

子どもがおう吐した時に、中身を思いっきりシャワーで流して洗いました。
中は3枚に分かれるので、パーツごとに洗うことが可能です。
このようになっています↓

楽天より画像引用(クリックで楽天へ)
シャワーでジャーっと洗って、立てかけておけばすぐ乾きました!
カバーは洗濯機で洗って乾かします。
朝洗えば、夜にはまた使用できました。
中身の戻し方は少しコツがある
3枚のパーツをぴったりくっつけて、カバーに置き、ずれないようにしっかりチャックを絞めます。

最初ちょっと難しいと思いましたが、慣れれば一人で簡単にできます。
Nブレスプラスエア。普段の使い方

基本はこのように立てかけて、掃除をしています。
特に大きな汚れがなければ、時間がある時にシーツとして使用してるBOXパッド洗っています。
通気性がめちゃくちゃいいので、湿気もほとんど感じませんしカビなどとは無縁そうです!

扱いがとても楽です!
ベッドからNブレスプラスエアにしてよかったこと

ベッドからNブレスプラスエアにしてかなり快適になりました!
- 子どもがベッドから落ちる危険がなくなった
- 掃除がしやすくなって清潔を保ちやすくなった
- 布団にしたことで部屋が広く使えるようになった
子どもがベッドから落ちる危険がなくなった
ベッドってどうしても転落などの危険があって、なかなか難しいです。
すごく低くしていたのですが、それでもゴンっと落ちることがあって、危ないと感じました。
Nブレスプラスエアを敷いて寝る生活にしてから、転落の危険がなくなりました。
掃除がしやすくなって清潔を保ちやすくなった
ベッドのマットレスを洗うなんてなかなかできません。
おしっこのシミなんて日常茶飯事で正直清潔とは言い難かったです。
部屋いっぱいにベッドを置いていたので、よけて掃除もなかなかできませんでした。
Nブレスプラスエアを敷いて寝る生活にしてから、寝室の清潔に保ちやすく、掃除がしやすくなりました。
布団にしたことで部屋が広く使えるようになった
子どもが落ちるのが危ないので、ベッドからNブレスプラスエアを敷いて寝る生活に変えました。
当たり前ですが、布団は良ければ部屋が広く使えるので、ベッドを処分してよかったことの1つです。
ちなみにベッドのマットレスの上に敷いて、使用することもできます!!

楽天より画像引用(クリックで楽天へ)
Nブレスプラスエアの寝心地

寝心地はどうなの?体がいたくなったりしない?
普通の敷布団とは全く違うので、最初は慣れが必要かもしれません。
踏むと、ぎゅうっと音がします。
ですが寝転がっている時には特に音は気になりません。
反発は柔らかすぎず、硬すぎずという感じです。

子どもたちは、まったく問題なく寝ています。
夫はベッドから変更したすぐ何日かは、体が痛いと言っていましたが慣れたようで爆睡しております。(180cm80kgくらいあります)
私も、ぐっすり眠れています。(158cm50kgくらい)
まとめ
敷布団をNブレスプラスエアのマットレスにしてから、育児につきものの布団やベッド汚れのストレスがかなり減りました!!

シャワーで洗えると思うだけで、精神的にめちゃくちゃ楽です!
半年以上使用していますが、へたらず快適に使えています。
ニトリに実物が展示してあって、寝心地チェックもできました、
公式店舗が楽天市場にもあるので、カートに入れておいて、ポイント高い時に購入するのがおすすめです。
↓↓↓
\除湿シートとセット購入できます/
楽天ルームにもにまとめました!
↓
見守りカメラはtapoのフルワイヤレスを使用しています!
電源コードもないので引っ張られる心配がなくて、最高!!
↓↓↓
