ブレッドケースいらないと思ってたけどあると便利!何入れるの?実際の使い方公開


ブレッドケースってあると便利?
どう使うの?

使ってみたらとても便利なので、おすすめです!
実際使ってわかったブレッドケースがあると便利な理由
- ブレッドケースに何入れる?
- ブレッドケースを使うコツ
- towerのブレッドケースの口コミ・レビュー

我が家のブレッドケースは山崎実業のtowerです⇩
こちらのホワイトです。

⇧楽天市場から画像お借りしています。(クリックで楽天市場に飛びます)
ブレットケースがあると便利な理由。キッチンすっきり

ブレッドケースなんであると便利なの?

パンやお菓子などを収納してすっきり。
朝食で食べるパン、食べかけのおやつなどは
すぐに取り出せるところにおきたいけど、そのまま置いておくとカッコ悪い。
使いかけの食材を入れると、外からは見えないのでスッキリして見えます。


めちゃくちゃ雑多に入れてあるのに、外から見るとスッキリなのめっちゃいいね!


ブレッドケースのおかげでキッチンがスッキリ見える〜!
一気に生活感隠せるのがいいんです!
ブレッドケース何入れる?

実際みんながなにを入れているか知りたい!

他の人の使い方知りたいですよね!
我が家がどんなものを入れているか公開します。
我が家は例えば⇩
- 食パン
- 菓子パン
- バナナなど果物
- コーンフレーク
- 使いかけの海苔
- 開いているふりかけ
- 食べかけのポテトチップス
このようなものを入れています。

使い方は人それぞれ!
キッチンでなくリビングや洗面所に置いて使う方もいるようです。
ブレッドケース2年使ってわかった使い方のコツ

ブレッドケース、入れ方のコツとかある?

たくさん詰めたくなるんですけど、入れすぎないのがコツです!
ものを詰めすぎない
カゴを使ってたくさんのものを詰めたりしたこともあるのですが、
正直言って取りづらいです!
なのでなるべく詰めすぎず、毎日使うものだけに限定して入れるのがおすすめ!
我が家が使っているブレッドケースはtower

山崎実業のtowerシリーズ人気ですよね!
わたしも色々持っていますがブレッドケースはイチオシです!
- シンプルでキッチンに馴染む
- 大きくてたっぷり入る
- 蓋が大きく開く、ぴったり閉まる
- 丈夫なスチール製で上に大きなものが置ける
まず、無駄がなくシンプルな作り。
大きくてたっぷり入る。

余計な飾りがなにもなく、どんなキッチンにも馴染みます。
蓋がガバッと開いて出し入れしやすく、マグネットでピッタリ閉まるのも好き。

⇧楽天市場から画像お借りしています。(クリックで楽天市場に飛びます)
かなり大きく、丈夫な作りなので上にトースターが置けます。

他にもカップなどを置いている方もいますね。
さらに大きいワイドサイズもあります!⇩

まとめ

ブレッドケース、絶妙に便利そうだなぁ!
ブレッドケースを使うと、キッチンのごちゃごちゃになりがちなものをすっきりさせることができます!
こんなものを入れています⇩
- 食パン
- 菓子パン
- バナナなど果物
- コーンフレーク
- 使いかけの海苔
- 開いているふりかけ
- 食べかけのポテトチップス

特にタワーのブレッドケースがおすすめです♡
- シンプルでキッチンに馴染む
- 大きくてたっぷり入る
- 蓋が大きく開く、ぴったり閉まる
- 丈夫なスチール製で上に大きなものが置ける
ブラックとホワイトあります⇩キッチンのイメージに合わせて選んでみてください!