このエントリーをはてなブックマークに追加
知育
PR

パンどろぼう「まずい」理由は?【我が家のどハマり絵本】

asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

小2・年少・1歳男の子の母。最近はスレッズに生息してます。気軽にフォローしてください♡

asa
asa

大人気の『パンどろぼう』の絵本。

asa
asa

我が家でも人気の絵本です♡

パンどろぼう絵本

特にパンどろぼうたちの楽しい表情に子どもたちの笑いが止まりません。

シリーズ1作目で「まずい」の変顔が出てくるのですが、パンどろぼうの1番の見どころと言っても過言ではないです。

これ、パンどろぼうが盗んだパンを食べた時にした顔なのですが・・・

なんで盗んだパンがまずかったのか、いまいちわからないままでした。

asa
asa

第3巻でそれっぽい理由が明らかになりました。

ネタバレ(というほどではないですが)になりますが、まとめましたのでみていってください!

関連記事:パンどろぼう人気の理由は!?変顔が面白い!!

パンどろぼうの食べたパンはなぜまずかった?

パンどろぼうの絵本、第1作でパンどろぼうは「もりのぱんや」からパンを盗みます。

もりのパンやさんのとっても美味しそうなパン!

パンどろぼうがそのパンを食べると・・・

なんと・・・、盗んだパンはまずかったのです。

パンはパンやのおじさんが作ったパンだったのですが、なぜまずかったのかはいまいちよくわからないままお話は終わりました。

asa
asa

なんでかな?と気になる方も多かったのでは?

それが、シリーズ第3巻で理由が明らかになりました。

パンやのおじさんはパンを作るのが上手ではないらしい

シリーズ第3巻でもパンやのおじさんのパンが「おいしくない」描写が出てきます。

そして、はっきりと「おじさんはパンづくりがあまりじょうずではないのです」

と書かれています。

つまり、おじさんの作るパンは美味しくない!ということのようです。

asa
asa

パン屋さんなのにパン作りが上手じゃないなんて!!

おじさんのパン、見た目が美味しそうに見えるし、おじさんの見た目も上手なパンを作る顔だから不思議・・・。

パンやのおじさんのパンが悪いやつをやっつけるアイテムとして使われている

「パンどろぼう」シリーズではおじさんの美味しくないパンは、悪いことをしたキャラクターをこらしめるための道具と化しています。

asa
asa

おじさんは、多分そんなつもりで作ってないよ・・・!笑

まとめ

パンどろぼう6冊 本棚

パンどろぼうの食べたパンがまずかった理由・・・

パンやのおじさんはパン作りが上手ではなく、作るパンは美味しくないということのようです。

パンどろぼう第3巻ではっきり書かれていました・・・。笑

asa
asa

おじさんのパンは悪いヤツを懲らしめる道具になっています。

ちなみにパンどろぼうの作るパンはとっっても美味しいらしいです!

絵本にもとっても美味しそうなパンたくさん出てきます。

「いとしいいとしいいとしのパンたち〜♪」

合わせて読みたい
パンどろぼうなぜ人気?「まずい」の変顔に大ハマり
パンどろぼうなぜ人気?「まずい」の変顔に大ハマり
合わせて読みたい
【絵本】パンどろぼう対象年齢は?何歳から楽しめるかリサーチした結果
【絵本】パンどろぼう対象年齢は?何歳から楽しめるかリサーチした結果

\保育園の洗礼対策/

新着記事
育児神グッズ
絵本・知育
専業主婦楽しい?

ABOUT ME
asa
asa
しゅふ
30代。7歳2歳0歳の男の子3兄弟の母。夫単身赴任で絶賛ワンオペ中。
ズボラなのでなんでも楽したい。いかに上手く手抜きをするかを考えています。
育児グッズを選ぶ基準は手入れが楽なこと!
インスタはじめました。日々の育児についてはスレッズで呟いています。

Amazonのアソシエイトとして、[癒しcafe]は適格販売により収入を得ています

スポンサーリンク

記事URLをコピーしました