Amazonバナー
このエントリーをはてなブックマークに追加
ベビーカー・抱っこ紐
PR

ベビーカーファンシートは必要?日本育児エアライナー使用レビュー

エアライナーアイキャッチ
asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
なやむひと
なやむひと

ベビーカーファンシートって必要??

asa
asa

我が家は購入してよかったです!!

夏の時期にベビーカー使用していて気になるのが暑さ。

扇風機の風をベビーカーの座面に送れるファンシートが人気です。

ファンシートの代名詞エアラブが人気商品ですが、調べたところちと高い(1万円以上します)。

エアラブは韓国の企業発です。

そこで、ファンシートを調べた結果、わたしは「エアライナー」という製品を選びました。

asa
asa

日本育児から発売されているものを購入しました!

日本育児のファンシート、エアライナーはこちら⇩

この記事でわかること
  • ベビーカー暑さ対策にファンシートが必要な理由
  • ファンシート使用のメリット・デメリット
  • エアライナーの取り付け写真(サイベックスリベル)
asa
asa

エアライナー買って良かったです!息子の背中サラサラ!!

エアラブ・ちゃいなびなど類似品の比較はこちらの記事でしています↓

合わせて読みたい
エアラブいらない高すぎる。ベビーカーファンシート比較
エアラブいらない高すぎる。ベビーカーファンシート比較
スポンサーリンク

【暑さ対策】ベビーカーにファンシートって必要?

リベルにエアライナーの取り付け

ファンシートは送風機付きのベビーカーシートです!

ベビーカーの背中に扇風機の風を送ることで、ベビーカーを涼しく快適に乗れるようにします。

なやむひと
なやむひと

あった方がいいのかな!?

asa
asa

最近の夏はベビーカーにちょっと乗せるだけでも不安になる暑さですね。

毎年毎年どんどん猛暑になっていますよね。

ちょっとの移動でもベビーカーの中で汗だくで寝ていることもしばしばあって心配になります。

少しでも屋外をベビーカーで移動することがあるならあったほうがいい!!

涼しい風を感じることができて、赤ちゃんの背中もさらさらです。

エアライナー
頭や首元が特に涼しい!!
asa
asa

我が家は保育園の送り迎えにベビーカーを使用することも多いのでつけることにしました!

ベビーカーはアスファルトの照り返しとかの暑さも気になります。

楽天市場より画像引用

実際ファンシートがあるのとないのでは赤ちゃんの背中もさらさらで快適度が違う!!

夏のお出かけにはファンシートあると、よき!!

特に首や頭が涼しいのであせも予防になりそうです。

(猛暑の時にはお出かけ自体控えた方がいいですよね、あくまで補助としての使用です。)

こちらの記事参考になります

小児科医の先生のエアラブ使用への見解が書かれているので、参考になります。

参考記事
子どもの熱中症対策。小児科医 ふらいと先生と我が子を暑さから守る技術を語る
子どもの熱中症対策。小児科医 ふらいと先生と我が子を暑さから守る技術を語る
asa
asa

ファンシートは赤ちゃんが湿度の高い夏を快適に過ごせるように手助けするするアイテムですね!

ファンシートのメリット!ベビーカーの汚れ予防にもなる

asa
asa

涼しくて快適以外にも汚れ対策になります!

汗や食べこぼしなど、ベビーカーにはどうしても汚れがつきものです。

ベビーカーにシートを使用して汚れ対策をしている方も多いと思います。

ファンシートを使用することで、暑さ対策も汚れ対策もできて一石二鳥です。

エアライナーなら、洗い替えもリーズナブル↓

ファンシートのデメリット

  • ファンの音がする
  • つけたままベビーカーを畳むことができない
  • 高温になるところにモバイルバッテリーを置いておくと危ない

ファンの音がする

ファンが回るので、音がどうしてもします。

どれも同じだと思うのですが、エアライナーは最高風量にするとブォーンと音がします。

ただ、ホワイトノイズのような感じで少し音があると眠りやすい子もいるようなので、眠りの妨げにはならないかと思います。

ちなみに、車が通る音などのほうがよっぽどうるさいです。

つけたままベビーカーを畳むことができない

エアラブもエアライナーもつけたままベビーカーをたたまないように記載があります。

特に我が家で使用しているサイベックスリベルは小さく畳めることがメリットですが、エアライナーをつけていると畳むことだができないので、そこは残念ですが仕方ありません。

asa
asa

ベビーカーを車に載せないときは、広げて玄関に置いています。

高温になるところにモバイルバッテリーを置いておくと危ない

我が家はファンシートをチャイルドシートには使用しませんが

もしチャイルドシートに使用する場合、バッテリーは毎度外しておかないと車内が高温になって危険です。

asa
asa

発火などの可能性もあるようです。

JAFの記事が参考になります↓

参考記事
炎天下の車内放置でモバイルバッテリーやスマホに発火の可能性!? 車両火災の危険も
炎天下の車内放置でモバイルバッテリーやスマホに発火の可能性!? 車両火災の危険も

使用しているファンシート「エアライナー」のレビュー

エアライナーは日本育児の製品。ベビーカー専用です!

エアライナーの写真 リベル
このようにサイベックスリベルについています

ファンはベビーカーの頭がわの裏側にあります。

ファンが回るとシートを通して背中や足に涼しい風が行き渡ります!不思議!!

asa
asa

装着も簡単にできて、子どもも涼しそう!気に入っています!!

エアライナーの使い方

asa
asa

サイベックスリベルはこんな感じで取り付けました!

取り付けはとっても簡単です。

子ども寝てる間にちょいちょいっと5分くらいできるので安心してください。

箱から出します
エアライナーの写真
電池ケースに電池を入れ、
後ろのポケットにしまいます
エアライナーバッテリーしまう
シェードと座面の隙間にファンを通します
ここにファンを通します
バックルを巻き付けます
エアライナー取り付け
完成!!
リベルにエアライナーの取り付け

めちゃくちゃ簡潔に説明していますので詳しくは説明書を見てくださいね!

エアライナー実際使ってわかったレビュー!これどう?Q&A

asa
asa

実際使ってみてわかったこと記載していきますね。

どんなベビーカーに装着できるの?

なやむひと
なやむひと

どんなベビーカーでもつけられるのかな?

asa
asa

ベビーカーと帆の間に隙間がなく繋がっているものにはつけられないそうです。

普通にコンビのABベビーカーにもつけられました。

一般的なベビーカーにはつけられそうです!

ファンの音はうるさくない?

なやむひと
なやむひと

ファンが回ってたらうるさいんじゃない?

asa
asa

音はありますがそんなに気になりません!

扇風機が回っているような音だけなのでそこまでうるさくありません。

外に出てしまえばほとんど聞こえなくなります。

一番肝心!実際涼しいの?

なやむひと
なやむひと

本当に涼しいの?

asa
asa

ひやっとした風がシートの穴から噴き出てきます!

実際に手を置いてみたら、涼しい!

エアライナーは風量を三段階調整できるので暑さやお子様のお好みに合わせて選んでみてください。

楽天市場より画像引用

まとめ

夏のベビーカー、赤ちゃんの暑さが心配ですよね。

ファンシートをつけるとかなり快適になることがわかりました。

赤ちゃんの背中、さらさらです!!

asa
asa

日本育児のエアライナー使っています!!

ファンシートはベビーカーの汚れ対策にもなってとても便利ですが、

つけたままベビーカーを畳むことができないなどのデメリットもあります。

asa
asa

参考にして使用してみてください!

エアラブ・ちゃいなびなど類似品の比較はこちらの記事でしています↓

合わせて読みたい
エアラブいらない高すぎる。ベビーカーファンシート比較
エアラブいらない高すぎる。ベビーカーファンシート比較

他にもいろいろ!超人気比較記事はこちら↓

asa
asa

子ども生まれたら絶対入れるべき神アプリ「アルバス」月300円以内でアルバム作れます!

写真印刷アプリで品質満足度NO1です!!

関連記事:アルバスで子どものアルバム作りがかわいくて最強!専用アルバムは高いから代用は◯◯で!

ABOUT ME
asa
asa
8歳3歳1歳3兄弟の母
30代。三人育児で使ったものレビューしてます。日々の育児についてはスレッズで。
楽天アフィリエイト・Amazonのアソシエイトとして、[癒しcafe]は適格販売により収入を得ています。レビュー依頼などお問い合わせからどうぞ!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました