このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめ育児アイテム
PR

アロベビーとママアンドキッズどっちがおすすめ?使い心地比較してみた

asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ママ&キッズには「ミルキーローション」

アロベビーには「ミルクローション」という似た名前の商品があり、

価格帯も同じくらいなので「どちらがよい!?」と購入を迷っている方も多いと思います!

asa
asa

3児母、アロベビーとママ&キッズどちらも使用したことがあるのでレビューしていきます!

先に結論!

ママ&キッズはかなりさらさら、アロベビーは少し硬めのテクスチャー

迷ってるなら、アロベビーのミルクローションが使いやすい!

\私はもう浮気しません!/

実は・・・アロベビーは公式からの定期購入が一番お得です。

定期購入〈初回58%OFF〉

定期購入は初回58%オフで、2回目以降もずっとお得です。

スポンサーリンク

ママアンドキッズとアロベビーどっちがおすすめ?

ママ&キッズミルキーローション⇩

アロベビーミルクローション⇩

楽天市場より画像引用

asa
asa

名前もお値段も似ていて、どっちがいいの!?と気になっている方が多そう!

どちらも使ってみた結果、使用感はかなり違うことがわかりました!

テクスチャーが結構違う

ママ&キッズのミルキーローションの方がさらさら。

アロベビーのミルクローションの方がテクスチャーがしっかり。

さらっと塗りたいなら、ママ&キッズのミルキーローション。

こってりめに塗りたいなら、アロベビーのミルクローションを選ぶと良いです!

→わが家はママ&キッズのミルキーローションだとサラサラすぎて物足りず、

しかもよくローションを床に垂らしてしまいます。

垂れにくく、伸びが良いアロベビーがお気に入りです!

asa
asa

子ども3人に色々使ってきましたが、最近はアロベビー1択です!

ママ&キッズ
ミルキーローション
アロベビー
ミルクローション
楽天市場より画像引用
値段(2025.4現在)楽天市場:150ml 2,310円
380ml 5,170円
楽天市場:150ml 2,640円
380ml 5,280円
特徴ポンプ式
よりカサつく場所にはミルキークリームの重ね塗りがおすすめ
ポンプ式
アロマの香りと無香料2種類から選べる
おすすめの人さらさらの塗り心地が良い場合さらさらより少し硬めのローションがよい場合
迷うならこっちがオススメ!
楽天認定SHOPアロベビー公式SHOP
表で比較
ローションの硬さ比較

(さらさら)ママ&キッズミルキーローション<アロベビーミルクローション<ママ&キッズミルキークリーム(かため)

ママ&キッズのミルキーローションの特徴

楽天市場より画像引用

ママ&キッズのミルキーローションはさらさらっとしていて、ベタつきが苦手な場合におすすめです。

乾燥しやすい場所や、乾燥が強い季節はミルキークリームを重ね塗りするとよりしっとりします。 

\乾燥しやすい部分にプラス/

アロベビーのミルクローションの特徴

楽天市場より画像引用

アロベビーのミルクローションは、垂れずにこってりめなのに伸びがいいです。

1本で乾燥が強い時期でも乗り切れます。

香り付きのものと無香料の2種類あるのも特徴です。

asa
asa

私は無香料タイプを使用していますが、気分によって変えるのもいいですね!

迷ったらアロベビーがおすすめ!1本でもちもち肌

アロベビー ミルクローション
アロベビー380mlボトル

我が家は現在3歳と1歳の子にアロベビーミルクローション毎日使用していてもっちもちです。

asa
asa

ちなみに、荒れている部分に塗っても治るわけではないので、荒れたら皮膚科で薬をもらってます。

どれを買おうか迷っているならアロベビーをおすすめします!

とにかく使いやすい!!

子どもの保湿はとにかく毎日、つづけることが大切です!!

続けやすいという点がアロベビーがとても優れています!

アロベビーは使いやすい、続けやすい

asa
asa

品質はもちろんのこと、使いやすい点でアロベビーが最高です!!

アロベビーがおすすめの理由
  • これ1本でOK
  • ポンプ式が使いやすい
  • ポタポタ垂れないので塗りやすい

\読めば赤ちゃんのスキンケアばっちり/

こちらの本にも書いてありましたが、とにかく保湿をこまめにすることが大切です。

asa
asa

常に手の届くところに使いやすい保湿剤を置いておく、というのが続けられるコツです!

とはいえ、アロベビーってちょっと高くない!?と思いますよね。

アロベビー高い!?ミルクローションをお得に購入する方法

アロベビーのミルクローション、ドラックストアで購入できる他のベビー用クリームよりは高いですね。

asa
asa

公式の推奨の使用目安は、手足1本5円玉大、お腹背中それぞれ500円玉大です。

実際出してみるとかなり多めに感じます!

アロベビー出したところ
1プッシュ5円玉くらい

それでも、380mlボトルはベビー1人なら毎日使用しても3ヶ月持ちます

1ヶ月あたり2000円以下で毎日たっぷり使えます。

\2本セットなら半年以上分/

お肌に合わなければ15日間返金保証もあります!

我が家の子たちは結構な乾燥肌!

ドラックストアのさらさらローションだと結構な量を使用しないといけなかったり、他のクリームとの併用も必要になってきます。

アロベビーならミルクローション1本でもちもち肌になりました!(我が子たちの場合)

赤ちゃんのもちもち肌には変えられませんので、これからも続けます。

asa
asa

でも、やっぱり高いからなるべくお得に購入したい!!

そこでアロベビーをお得に購入する方法をいくつかご紹介⇩

実は・・・公式の定期購入が一番お得!

なんと、公式サイトはビックボトルの定期購入だと初回が58%オフです!!

初回は5280円(税込)→2178円(税込)です。

その後はずっと10%オフ、13回目以降は15%オフ!

asa
asa

特別なプレゼントが送られてくることも♡ずっと続けるなら公式からの定期購入が一番お得!

受け取りは2ヶ月ごとの設定ですが、お届けサイクルはもちろん変更可能です!

定期購入〈初回58%OFF〉

いつでも解約はできますが、初回のみの受け取りで2回目を受け取らないで解約する場合、通常価格との差額を支払う必要があります。

asa
asa

ただ、万が一お肌に合わなかったら初回に限り全額返金保証もあるので大丈夫ですよ!!

楽天市場でも定期購入を選べる!

楽天より画像引用(クリックで楽天市場)

楽天の定期購入だと初回も10%オフです。

380mlボトル5280円→4752円になります。

asa
asa

3ヶ月分が4,752円なら1ヶ月1500円ちょっと!

定期購入10%オフ

詰め替え用を購入でお得

お得な詰め替え用も販売しています。

asa
asa

ボトル再利用したい方はこちらの方がエコですし、良いですね!

楽天でお得に購入できる時を狙う

楽天市場でクーポンを配布していることがあります。

お買い物マラソン時などのタイミングで発行されることがありますので、ぜひチェックしておきましょう!!

2本セットが特にお得です!

\2本セット10%オフ/

クーポン逃さないで!

万一肌に合わない場合は15日間全額保証もありますので、詳しくは楽天公式SHOPを確認!

まとめ

ママ&キッズ「ミルキーローション」とアロベビー「ミルクローション」とどっちがいい?

さらっと塗りたいなら、ママ&キッズのミルキーローション。

こっくり塗りたいなら、アロベビーのミルクローションを選ぶと良いです!

どれを買おうか迷っているならアロベビーをおすすめします!

とにかく使いやすい!!

  • これ1本でOK
  • ポンプ式が使いやすい
  • ポタポタ垂れないので塗りやすい

毎日朝晩続けられて、子どもたちのお肌がもちもちです。

asa
asa

最近はアロベビーひとすじです!!

ママ&キッズ
ミルキーローション
アロベビー
ミルクローション
楽天市場より画像引用
値段(2025.4現在)楽天市場:150ml 2,310円
380ml 5,170円
楽天市場:150ml 2,640円
380ml 5,280円
特徴ポンプ式
よりカサつく場所にはミルキークリームの重ね塗りがおすすめ
ポンプ式
アロマの香りと無香料2種類から選べる
おすすめの人さらさらの塗り心地が良い場合さらさらより少し硬めのローションがよい場合
迷うならこっちがオススメ!
楽天認定SHOPアロベビー公式SHOP
表で比較

実は・・・アロベビーは公式からの定期購入が一番お得です。

定期購入〈初回58%OFF〉

定期購入は初回58%オフで、2回目以降もずっとお得です。

楽天で買うならこれがお得↓

\2本セット10%オフ/

asa
asa

2本セットなら半年持ちますよ!

クーポン逃さないで!

\楽天ルームに育児グッズまとめてます/

私のルームコレクション見てくれる!?
PR\母の日わすれてない!?/
ABOUT ME
asa
asa
しゅふ
30代。8歳3歳1歳の男の子3兄弟の母。夫単身赴任で絶賛ワンオペ中。
育児グッズ大好き!せっせと本音レビュー記事量産中。
日々の育児についてはスレッズで呟いています。
Amazonのアソシエイトとして、[癒しcafe]は適格販売により収入を得ています。
レビュー依頼などお問い合わせからどうぞ!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました