赤ちゃんの向き癖や頭の形気になったら無料で相談できるの知ってる?
- 赤ちゃんの頭ってなんでゆがむの?ゆがんでたらどうなるの?
- 頭のゆがみを気軽に相談できる場所がある
赤ちゃんの頭の形、気になったことないですか?
3人子どもがいますがそれぞれ頭の形が違います。
向き癖があって、ちょっとゆがんでる?とか不安になることもよくありました。
このくらいの頭のゆがみは普通かな?治るのかな?と悩むことありますよね。
でも「気にし過ぎ」と言われそうで人に相談もできない問題だと思います。
無料で専門の方に相談できる場所を知りましたので妊娠中やベビーちゃん育児中のみなさんに知ってほしいです!
こちら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」です。
どんなこと相談できるの!?
頭のゆがみに関すること、些細なことなんでも気軽に相談していいんです!
- 「お家でできる対策ってあるの?」
- 「いつか治るのかな?」
- 「ヘルメット治療始めたい場合はどこの病院にいけばいいの?」などなど
実際、日本では年間70万人の子供が産まれていて10万人以上は適応になる可能性があるそうですが、実際はそのうち3000人くらいしか治療をしていないそうです・・・。
私も相談できる場所があることを今回3人目の産後に初めて知りました。
健診などでも教えてもらったことなかったです。
正直、長男の頭の歪みが一番気になっていたのでもっと早く知りたかったです。
相談できる場所があることを知っているのと知らないのとでは雲泥の差だと感じたのでブログで紹介させていただきます!
でも、相談って緊張するよ〜。
メール送るだけなので、気楽にで大丈夫!
赤ちゃんの頭のかたちってどうしてゆがむの?
頭の形ってなんで歪むの?
実は・・・私自身はかなりの絶壁で若干コンプレックスです。
詳しい原因・理由はこちらのサイトをご覧ください。
簡単にまとめました⇩
頭のゆがみには病気の場合と外部からの圧力によるものがある
頭のゆがみには、頭蓋骨縫合早期癒合症という病気の場合と、外圧での変形の場合があります。
- 病気の場合(頭蓋骨縫合早期癒合症)
- 外部からの圧力(むきぐせ、寝る姿勢、出産時の状況など)
頭の形のゆがみは病気の場合もあるため早期発見が大切
頭の形が歪んでいる理由に「頭蓋縫合早期癒合症」という病気も隠れているかもしれないそうです。
素人には判断できませんから、早めにみてもらって発見してもらう方が良いですよね。
外部からの圧力が原因の歪みって?
生まれたばかりの赤ちゃんの頭は柔らかいので、すぐに歪むそうです。
寝ている姿勢が歪む原因になることも。
現在は仰向け寝が推奨されていますが、その代わり最近「タミータイム」推奨されています。
起きている時にうつ伏せにして遊んであげることで頭の形にも良い影響があるようです。
三男の産後、訪問してくれた助産師さんにも「タミータイムぜひやってね」と言われました。
我が子の遊びに取り入れています!
寝ている時の圧力でも頭の形に影響があるくらい、赤ちゃんの頭って変形しやすいんですね。
外部からの圧力が原因の場合、ヘルメット治療ができる
生後早くに治療を開始した方が綺麗に治しやすいようです。
かならず綺麗になるというわけではないようですが、これまでにたくさんの実績があるとのこと。
ヘルメット治療してる子写真でみたことある!
頭の形を治療できる期間にはタイムリミットがある!
生後8か月頃までに治療を開始した方が治療効果が高いそうです。
もっと言えば早ければ早いほど効果は高いそうです。
治療開始は首が座った生後3か月頃〜です。
生後3ヶ月!?知らなかった!!
生後3ヶ月って正直あっという間ですよね。
気になったら即!相談だけでもておくべきですよね!!
まずは相談だけでもしておきましょう。
「赤ちゃんの頭のかたち相談室」は超気軽に相談できます。
頭の形が歪んでいるとどんな影響があるの?実は見た目だけじゃない!
見た目だけの問題?
実は見た目だけの問題ではないんです!
頭の骨と顔や顎の骨が繋がっていますので成長するにつれて
- 顔の歪み
- 歯並びの悪さ
・・・などにつながる可能性があるようです。
もちろん影響は歪みの程度によって違うとは思いますが、確かにそうだなと感じます。
歯並びを気にするように頭の形を気にするのって大事なのかもと思います。
しかも、頭の形は生後間もないころしか変えられないんですよね(生後8ヶ月まで)。
もっと相談したり治療について知れる機会が多くないといけないなと感じます。
頭のかたち相談どこでできるの?お金はかかるの?
ここで相談できます⇩
ここは赤ちゃんの頭の形のこと、本当に気軽に相談に乗ってくれる場所です!!
頭のゆがみに関すること、本当に些細なことでも相談できます。
- 「お家でできる対策ってあるの?」
- 「いつか治るのかな?」
- 「ヘルメット治療始めたい場合はどこの病院にいけばいいの?」
相談は無料です!
健診とかで相談するのと違うのかな?
専門の人に相談しないとまず「様子見」と言われると思います。
せっかくママが気づいて相談しても、「気にしすぎ」と言われて治療時期逃した話もよく聞きます。
アメリカなどでは頭の形の治療も保険適応なんだそうです・・・その辺日本は遅れていますね。
歯の矯正と同じで、誰も「やった方がいいよ」とは言ってくれないので、親が自ら動き出す必要があります。
このようなフォームに入力して送信するだけです。
まとめ:大丈夫、まずは気軽に相談しよう
赤ちゃんの「頭のかたち」のこと、無料で相談できる場所があるの知っていましたか?
些細なことで相談していいんだって!
頭のゆがみに関すること、些細なことなんでも気軽に相談していいんです!
- 「お家でできる対策ってあるの?」
- 「いつか治るのかな?」
- 「ヘルメット治療始めたい場合はどこの病院にいけばいいの?」などなど
ゆがみの程度によって医療機関を紹介してもらい、場合によってはヘルメット治療などに進むこともできます!
治療は生後3ヶ月頃から開始できるそうです。
でも、治療に進む気はなくても、気軽に相談していいんです!!
ここからメールを送るだけです。
メールを送って返事を待つだけなんだね、それなら緊張しないかも。
赤ちゃんの頭のゆがみのことってどこに相談したらいいのか、そもそも気にした方がいいのかもわからなくて不安じゃないですか!?
まずは相談できる場所があることを周知していきたいです!!