2歳児の自宅保育しんどいのはなぜか。乗り切るコツは?

2歳児自宅保育アイキャッチ
asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

7歳2歳0歳男の子の母。ズボラ。ワンオペ育児でいかに手を抜くかを考えている。ベビーグッズを選ぶ基準は手入れが楽なこと。離乳食でベビーフード愛用しまくっている。

asa
asa
この記事でわかること
  • 2歳児の自宅保育がしんどい理由
  • しんどくなったらどうしたらいい?乗り切るには?
なやむひと
なやむひと

2歳の子の自宅保育がしんどくなってきた・・・わたしだけ!?

asa
asa

正直・・・しんどいです!

もちろん子どもの個性にもよるのは間違いないですが、私自身は長男・次男の育児を経験して、0歳1歳より2歳の自宅保育が一番大変だと感じます。

自宅保育組も3歳になれば幼稚園に通うお子さんが多いので、あともう少し。

2歳の自宅保育が大変で、早く幼稚園に通えるようになることを願うかもしれません。

スポンサーリンク

2歳の自宅保育がしんどい理由

なやむひと
なやむひと

0歳1歳より2歳が大変なのはなんで?

asa
asa

やはりイヤイヤ期が強烈です!

2歳の自宅保育が大変な理由
  • 体力がついてきてたくさん遊ばないと寝ない
  • 自己主張が強くなってくる(イヤイヤ期)
  • 毎食用意するのが大変、食べない
  • 遊ぶ友達がいなくて孤独

体力がついてきてたくさん遊ばないと寝ない

asa
asa

毎日公園に通わないといけません

0歳〜1歳半くらいまではまだはいはいやよちよち歩きなので、お家の中や室内でも体を動かせばお昼寝もしてくれるのですが、2歳近くになってくるとどんどん体力がついてきます。

なので、公園などでたくさん遊ぶ必要があります。

暑い日や雨の日が特に大変です

夏は毎日水遊び、雨の日は水族館にいったり色々工夫が必要です。

自己主張が強くなってくる(イヤイヤ期)

個人差はありますが、やはり1歳半過ぎて2歳近くになってくると何かにつけて「イヤ」と言って泣き叫ぶことが多くなります。

そうなると何をするにも時間がかかって本当に大変です。

ご飯食べない!着替えがいやだ!この靴じゃないとだめ!

などなどとにかくなんでもイヤというのでお出かけも一苦労です。

特に長男は歩かなくなって床に寝転ぶ2歳児だったので、買い物に連れて行くのがとても大変でした。

ベビーカーも途中で拒否するので、いつも高速で最低限だけを買い物していました(残りは宅配で頼んでいた)。

毎食用意するのが大変、食べない

保育園で給食が出るの正直めちゃくちゃうらやましいです。

給食って栄養バランスが考えられていますよね。

1日に1回でも給食でしっかりした食事を摂れていれば、朝晩多少適当でもいいかという気分になります。

自宅保育だと自分の出したものしか食べていないので栄養面ではかなりプレッシャーがあります。

それに、2歳だと好き嫌いもはっきりしてきて「野菜を全然食べない」とか「ご飯の時間にちゃんと集中しない」とかあるあるです。

asa
asa

毎食毎食一生懸命準備して食べてもらえないのしんどい!

自宅保育は、食事の時間がうまくいかないとなかなか辛いのです。

遊ぶ友達がいなくて孤独

asa
asa

正直これがしんどい原因かも!

子どもが1歳すぎてくると、友人がほとんど働いていて子どもを保育園に預けているので、遊ばせることができないのが辛いです。

近所の公園に遊びにいってもほとんど人がいない!

なので、児童館や大きい公園に行って始めて同じくらいの子と出会えるという感じです。

2歳の自宅保育組が少ないので子どもと1対1向きあう時間が長いのが、辛くなる原因として大きいと感じています。

2歳の自宅保育を乗り切る・楽しむコツ

ストライダー2歳4ヶ月
我が家の2歳児
なやむひと
なやむひと

しんどくなったらどうしたらいいかな!?

asa
asa

1対1で向き合い続けるのはやめた方がいいです!

2歳の自宅保育を乗り切るコツ
  • 1日や一週間のスケジュールを作る
  • 朝昼のメニューは固定する
  • 児童館に通ってみる
  • 幼稚園のプレに通う
  • 昼寝の時間にカフェに行ったり息抜きをする

1日や一週間のスケジュールを作る

長男、次男を自宅保育の期間を振り返ると、1日のスケジュールを何も決めずにだらだら過ごす方が大変だということがわかりました。

我が家の詳しいスケジュールはこちら

0歳2歳自宅保育ワンオペスケジュール公開!専業主婦3兄弟母の1日
0歳2歳自宅保育ワンオペスケジュール公開!専業主婦3兄弟母の1日

日中お出かけして、運動したり日の光を浴びないと昼寝も夜も全然寝てくれません。

なので、基本午前中は体を動かして遊べるように公園に行きます。

asa
asa

近所の公園でストライダーなどで遊びます。

2歳で乗れる?ストライダーのレビューはこちら

ストライダー後悔なし!何歳から何歳まで乗った?2歳は早い?
ストライダー後悔なし!何歳から何歳まで乗った?2歳は早い?

昼寝の時間も適当じゃなく、大体同じ時間で固定することで寝るまでの時間が短くなりました。

朝昼のメニューは固定する

ご飯のメニューを考えるのがとても大変です。

1日1回夕飯に色々なものを食べられればいいか、と開き直って朝はコーンフレークとパンで固定。

昼はおにぎりとウインナー、卵焼き、トマトなど大体いつも同じメニューで固定するようにしました。

asa
asa

ご飯はあまり頑張り過ぎない!

\ニコパク冷凍庫にあると安心/

ニッスイ公式ショップ 楽天市場店
¥3,780 (2024/11/17 23:15時点 | 楽天市場調べ)

児童館に通ってみる

遠いところに遊びにいくのは大変だし、室内遊び場に毎回お金を払うのも無理なので、児童館が一番行きやすくてお金もかからないし遊びに行くには最適です。

近くにあると思うので、ぜひ探していってみてください。

asa
asa

人見知りでも大丈夫!

他の人とお話ししないといけないなんてことはないです。

スタッフの方が話かけてくれる時もありますし、絵本などを読んだりいつもと違うおもちゃで遊ぶだけでも子どもの刺激になりますし、家にいるより時間もすぎるのでおすすめです。

幼稚園のプレに通う

幼稚園に通う予定でしたら、プレに通えるか調べてみると良いです。

幼稚園に入る前に母子分離の練習としてプレがある幼稚園も多いと思います。

週2回とか4回、午前中だけなど短い時間でも子どもだけで通うコースがあるかもしれないのでそちら活用するのもおすすめです。

送迎は必要ですが(もしくはバス)、すこしでも離れる時間があるとリフレッシュできますし、お子さんも親と離れる練習になります。

プレ幼稚園についてはこちらの記事が参考になります⇩

外部サイトへ移動します
気になる!知りたい!プレ幼稚園って何?
気になる!知りたい!プレ幼稚園って何?

昼寝の時間にカフェに行ったり息抜きをする

2歳になるとお昼寝は2時間くらいすることも多いので、ベビーカーでお昼寝させてその間にカフェで息抜きというのが楽しいです。

慣れないと不安になるかもしれませんが、やってみると案外簡単。

もし起きてうるさくしそうなら、すぐ出ればいいマックやスタバやタリーズなど(カップで提供してもらう)がおすすめです。

ベビーカーで寝る子ども

スタバの行き方こちら参考にしてみてください!

【子連れスタバ】ベビーカーや抱っこ紐でも行けます【産後の息抜き】
【子連れスタバ】ベビーカーや抱っこ紐でも行けます【産後の息抜き】

2歳児のベビーカーはリベル使用しています。

2台目ベビーカーにおすすめ!サイベックスのリベルのレビューはこちら

最新リベルデメリットずり落ちるやたたみにくいは本当?2024カラー購入
最新リベルデメリットずり落ちるやたたみにくいは本当?2024カラー購入

まとめ

2歳児の自宅保育、辛くなってくるのあなただけじゃないですよ!

2歳の自宅保育が大変な理由
  • 体力がついてきてたくさん遊ばないと寝ない
  • 自己主張が強くなってくる(イヤイヤ期)
  • 毎食用意するのが大変、食べない
  • 遊ぶ友達がいなくて孤独

2歳さんはだんだんお話できるようになってきて、なんでも自分でやりたがったり、自己主張も激しくなってくる時期です。

あとから考えると、可愛かったなぁと思えるんですがその時期はなかなか大変です。

asa
asa

寝てるだけの赤ちゃんじゃなくなって体力がついてきますね!

自宅保育だとしても1対1でなんとかしようとせずに他の親子がいるところへお出かけしたり、母子分離を少しずつしてみるリフレッシュにもなるしお互い経験にもなるのでおすすめです。

読んだらポチッとお願いします♡

スポンサーリンク
ABOUT ME
asa
asa
しゅふ
30代。7歳2歳0歳の男の子3兄弟の母。夫単身赴任で絶賛ワンオペ中。
ズボラなのでなんでも楽したい。いかに上手く手抜きをするかを考えています。
育児グッズを選ぶ基準は手入れが楽なこと!
インスタはじめました。日々の育児についてはスレッズで呟いています。
スポンサーリンク

\神アイテム楽天roomにまとめてるよ/

読んだらポチッとお願いします♡

記事URLをコピーしました