クリナップのビルトイン食洗機1年使用レビュー。お手入れは簡単?
お家を建てるのにビルトイン食洗機をつけたい!
海外製の人気だけど高いし。
安いのつけたら後悔するのかな?
我が家はクリナップのビルトイン食洗機を毎日使用していてとてもおすすめです。
我が家は建売でクリナップのビルトインの食洗機が標準装備でした。
5人家族で1日1〜2回、使用しています。
クリナップビルトイン食洗機の使い勝手など、
実際使ってみての口コミ・レビューです。
ぜひ参考にしてみてください!
↓我が家のこちらです。
食洗機の製造メーカーはPanasonicだそうです。
6万円台でとってもリーズナブル。
「食洗機を使うメリットについて」はこちらの記事でも記載しています。
参考にしてみてください。
クリナップの食洗機の実際
海外製の食洗機と迷ってるんだよね〜。
インスタグラム等で『ミーレ』の食洗機が流行っている印象!
私はクリナップしか使ったことがないので比較はできませんが、
クリナップの食洗機の口コミ、感想はお伝えできるので記載していきます。
海外製より安い!
まずクリナップ良いところは、お値段が外国製のものより安く設置できることだと思います。
⇧うちのはこれです。
かなり安いタイプですが十分に使えています!
海外製だとこんなに安くは購入できないと思います。
個人の感想ですがサポート体制が海外製より安心な印象です。
海外製の食洗機は大開口で使いやすそうに見えるけど罠が沢山😈
— ほのぼの🌳 (@XrA4p) June 14, 2021
1.屈む姿勢が腰の負担に
2.水滴が残りやすい
3.アフターが不安定
こうやってデメリットを並べることで我が家はミーレへの思いを断ち切りました⚔
単純にお金が無いだけなんだけどね🤣 pic.twitter.com/0EyNWD7Nwk
壊れたりして新しいものに取り替えるとなった時にも
日本にあるメーカーのものの方が早く簡単に設置できそうですよね。
容量は足りる?
海外製の方が容量多いっていうよね!
容量は足りてる?
たしかに海外製のよりは容量少なく感じますね。
でも普通に十分使えています。
我が家は5人家族(夫婦+7歳、2歳、0歳の子ども)
平日は基本、夕飯後にまわすだけで大丈夫です。
それで使った食器や箸などほとんど入ります。
休日でお昼ご飯を家で食べる時は1日2回、まわす時もあります。
実際の写真です。こんな感じで入れています。
入れ方に多少のコツはありますが、慣れると迷わず入れられるようになります。
食洗機に入れやすい食器ティーマ。こちらで紹介しています。
食器は綺麗になるの?
結局ここが一番大事!
手洗いより断然綺麗です。
結局洗い直さなきゃいけないとなったら面倒ですよね。
お皿の入れ方がきちんと整っていれば、綺麗に洗えます。
洗い上がりとってもスッキリします!
クリナップビルトイン食洗機の使い方簡単?
使い方難しくない?
全然難しくないです。
簡単です!食器と洗剤を入れてボタン押すだけ。
我が家の食洗機は下位機種なのでできることが少なめ。
(上位機種だとさらに容量が大きかったり、自動オープンなどの機能があるようです!)
私が食洗機に求めることは綺麗に洗えることと、家族の食器分の容量があることです。
なので十分使えています。
私は標準・もしくは少量コースしか使用しません。
おすすめの食洗機用洗剤はジョイのジェルタブ
↑洗剤はジェルタブがお気に入りです!
こちら食洗機内にポンっと1個入れるだけでOK!
(詳しくは機種の説明書をご確認ください。)
洗浄力が素晴らしくて食器がピカピカです。
時間は1時間以上かかります
食洗機スイッチ入れてから洗い終わるまでは1時間以上かかります。
なのですぐに使う予定のある食器を洗うことはできません。
『標準』コースだと90分程度。
食器が少ない時に使用する『少量』コースだと80分程度かかります。
クリナップのビルトイン食洗機お手入れ面倒?
お手入れ面倒だと嫌なんだよね!
お手入れもとっても簡単です!
お手入れは簡単!
毎日のお手入れは溜まった食べ物のカスなどを取り除くだけ。
↑この網の部分(残さいフィルターといいます)に食べ物のカスが溜まるので、取り外して汚れを取り除きます。
詳しくはこちらの動画を見るとわかります↓
あれ、意外と簡単そう。これならなんとかなりそう!
ズボラでも綺麗に保てています。
まとめ
食洗機で重要なことは、「人数分の食器が綺麗に洗える」ということだと思います。
安めの機種でもとても綺麗に洗えます。
操作も簡単でお手入れもしやすいです。
もはや食洗機は手放せない存在になっています。
安めの機種でも十分使えるんだね!
海外製のものをお金で諦めるくらいなら、日本のメーカーのものも検討してみてください。
とてもおすすめ出来ます!
宅配ボックス、設置していますか?
簡単に設置できる「後付け宅配ボックスおすすめ」です。