0歳2歳自宅保育ワンオペスケジュール公開!専業主婦3兄弟母の1日
- 0歳2歳自宅保育中(+小学生)、専業主婦の平日タイムスケジュール
- 2歳差自宅保育を乗り切るコツ
- 2歳差自宅保育つらくなってきたらどうしよう
2歳差の育児ってどんな感じ!?
他の家庭の生活スケジュール気になりますよね!
3人の男の子の母をしています。
夫が単身赴任なので基本ワンオペ育児です。
平日、7歳の子は小学校へ。
0歳と2歳を自宅保育している日のタイムスケジュールです。
平日ワンオペ2歳差兄弟自宅保育時のスケジュール
白枠内は私(母)の動きです。
0歳2歳7歳順次起床
寝室→リビングへみんなで移動
0歳:着替え、おむつ交換
2歳:着替え(手伝う)、トイレへ促し(トイトレ中)おむつ交換
7歳:自分で着替え
隙間で着替えたり洗面
0歳:離乳食準備→食べさせる→授乳
2歳7歳:パンやコーンフレークなどの簡単なものと牛乳
隙間で朝食を食べる
7歳:洗面など自分で。忘れものチェックして学校へ行くのを見送る
洗濯機を回す、朝食の食器を片付ける、ゴミ捨て
0歳:布団で寝かしつけ(うまく寝ない時はおんぶ)
2歳:テレビタイム
洗濯物を干す、バスタオルなどはドラム式で乾燥
0歳児:朝寝から起床→授乳
0歳2歳を連れて買い物→天気がよければ公園に寄ります
買い物や予防接種、通院など外出する用事はこの時間にする
次男はベビーカー、三男抱っこ紐で移動します
2歳にはおにぎり・ウインナーや前日の夕飯の残りなど簡単なもの
2歳:昼食
0歳:離乳食→授乳
母も基本前日の残り物などを食べる
(たまーにテイクアウトなど)
0歳2歳:寝かしつけ
スムーズに行くかはその日次第!
2人一緒に寝ればボーナスタイム!
7歳:学校から帰ってくる
2歳:昼寝から起きる
0歳:起床後授乳
みんなでおやつを食べる
7歳2歳0歳を連れて公園にいく
0歳:離乳食を準備→食べさせる
7歳2歳:夕飯を食べる
0歳:一人で遊んでいてもらう(泣いていれば抱っこ)
食洗機に食器を突っ込む、お風呂を沸かす
7歳2歳0歳と全員でお風呂に入る
0歳2歳:お風呂上がって適宜着替え、保湿、歯磨き等
7歳:基本自分で。母が歯磨きの仕上げをする
0歳2歳:寝かしつけ
(授乳、絵本を読む、暗くする。約30分くらい)
7歳:宿題中
0歳2歳:就寝中
7歳:明日の準備
キッチンの片付けなど終わっていなければやる
0歳2歳:就寝中
7歳:少しお話しして就寝
子どもたちが寝れば自由時間になります!
0歳2歳7歳:就寝中
ブログを書いたり、飲み物を飲んだりして過ごす
0歳:朝までに2回ほど起きるので、寝かしつけ
2歳7歳は朝まで眠る
1日ワンオペで過ごすのならこのような感じです。
これはかなりうまーく行った日の例です!
子どもたちの機嫌や天気などによってもずれます。
誰かが風邪で通院したりすると、あっという間に午前中終わってしまいますね。
0歳2歳自宅保育をこなすコツはルーティン化
2歳差育児なかなかハードです!
なにも考えていないとあっという間に過ぎて、何もかもぐっちゃぐちゃで1日が終わってしまいます・・・。
コツなんてあるの!?
ある程度のスケジュールは固定した方がやりやすい
専業主婦で自宅育児だと、1日の活動内容は全て自分で決める必要があります。
完全に行き当たりばったりはやめたほうがいいです!
何も決めずに過ごすと、全然何も出来なかったという日ばかりになって落ち込みます。
育児に慣れていないうちは、私もかなり行き当たりばったり過ごしていました。
とくに子どもを寝せる時間が定まっておらず毎日適当に過ごしていた結果、自分の時間もうまく取れず、充実感のない日々を送っていたように思います。
子どもたちの起床や布団に入る時間、食事の時間などはある程度一定に保ったほうがかなりやりやすくなることがわかりました。
完璧じゃなくていいので、起きる時間や食事、睡眠などを大体同じ時間にしています!
こうすると、だいたい子どもたちの機嫌の変化もわかるようになってっきてお出かけなどもしやすくなりますよ!
もちろんうまく行く日ばかりじゃないですけどね!!
赤ちゃんの1日のスケジュールを考えるのに、この本がめちゃくちゃ参考になりました!!
子どもの1日の生活リズムやスケジュールはこちらのブログが参考になります
!
⇩⇩⇩
2歳差自宅保育、0歳児の離乳食は作りません!
離乳食作っている時間はないし、食べてくれなくてイライラするのもいやっ!
ということで我が家はベビーフードを活用しまくっています!!
2歳差自宅保育つらくなってきた・・・どうする?
0歳2歳をずっと自宅で見ているの・・・正直大変です。
2歳差の子達がお家にずっといると家事が進まないし、自分の好きなことは全くできません。
我が家は2歳は近所のプレ幼稚園を探して通わせることにしました。
午前中だけとか、週何回かだけでも少し離れる時間があると少し息抜きできますよ!
週2回とかでもやっているところあると思うので、探して行ってみるのおすすめです。(お金は払いますが)
そして3歳になったら年少さんとしてその幼稚園に通う予定です。
目処がついていると育児もだいぶ希望が見えて、精神的にも楽になりますよ!!
まとめ
我が家の1日の大体の流れを紹介しました。
と、いっても育児は思い通りにはいきません!
1日の流れを一切意識せずに生活するよりは、子どもの個性なども考えた余裕をもったスケジュールの識を持った方が、スムーズに行くことがわかりました。
そして子どももルーティンがあるほうがスムーズに動いてくれると思います。
とくにお風呂から寝るまでの流れを毎日固定すると、お互いにだいぶラクです!!
そして離乳食はベビーフードにたよったり、上の子の食事たまにはレトルトだって大丈夫です!
我が子たちは元気に過ごしてます♡
あとは、プレ幼稚園を探してみるなど少し離れる時間も検討すると気持ち的にも楽になりますよ〜!
赤ちゃんの1日のスケジュールを考えるのに、この本が参考になります。
この本よんで離乳食がめちゃくちゃ楽になりました!