5歳差育はメリットだらけの真実!3兄弟母がリアルな育児をお伝えします!
- 5歳差はメリットたくさんって本当?
- 5歳差だとデメリットもある?5歳差育児しんどい?
5歳差育児の実際お伝えします!
兄弟が5歳差だとどんなメリット・デメリットがあるか、実際に5歳差兄弟を育てている私の考えをまとめました。
5歳歳育児はしんどい、というよりは年子などと比べてかなり余裕を持って育児できていると感じています。
余裕を持って子育てしたい!という方は上の子が4歳くらいになったら兄弟を考えるという家族計画はありだと思います。
5歳差兄弟のメリット:余裕を持って育児ができる
我が家は3兄弟(7歳、2歳、0歳の男の子)がいます。
長男5歳の時に、次男が生まれました。
誕生月も同じでちょうど5歳差で5学年差。
5歳差は子どもが小さい時だと、特に結構離れていると感じます。
5歳ってかなり離れてるよね!
メリットだらけって本当?
我が家は次男と3男が2歳差ですが、比べると全然違います!
- 妊娠中に休む時間がある
- 上の子がトイトレ卒業している
- 上の子のイヤイヤが終わっている
- 上の子が自分のことは自分でできる
- 上の子につきっきりじゃなくなっている
5歳差育児の実際:妊娠中に休む時間がある
妊娠中って身体はしんどいけど、上の子がいるとどうしてもお世話が必要ですよね。
年子と比べると、5歳差は妊娠中が楽でした!
5歳離れていると、下の子妊娠中は上の子は幼稚園などに通っている年齢なので、その間に体を休めたり、家事をこなしたりすることができます。
それに上の子にずっとつきっきりじゃなくていいので、横になって休む時間も取れます。
妊娠中無理しすぎるの良くないですからね!
5歳差育児の実際:上の子がトイトレ卒業している
おむつ2人分ってかなりの量になります。
上の子もまだおむつをしている時期だったら、買うのも大変だしゴミ捨てもすごい量になります。
5歳離れていると下の子が生まれる頃にはトイレは一人で行けるようになっていたので、とても楽でした。
妊娠中、つわりの時期におむつ取り替えるの結構きついですよね。
5歳差育児の実際:上の子のイヤイヤが終わっている
妊娠、出産、赤ちゃん育児の時にイヤイヤ期に被らなかったのは、よかったです。
2、3歳くらいの年齢差だと下の子が生まれたころに『イヤイヤ期』直撃します。
2歳くらいの子って本当に扱いが難しいですよね。
我が子は全然手をつないで歩いてくれない時期や怒ってばかりの時期がありました。
その時期と新生児のお世話がかぶってしまうとかなりきついです。
個人差はありますが我が家は4歳くらいになるとだいぶ落ち着いてくれました。
5歳差育児の実際:上の子が自分のことは自分でできる
5歳くらいだと着替えや食事など一人でできることも多いのでかなり楽でした。
2、3歳だとまだまだ日常生活に手がかかり「大人が足りない〜」となってしまいます。
5歳になっていればご飯を食べたり、着替えや手洗いなど生活全般のことは自分でできるようになっているので助かります。
5歳差育児の実際:上の子につきっきりじゃなくなっている
上の子が一人で遊んでくれている間に赤ちゃんのお世話や家事ができます。
2、3歳の子って本当に一瞬目を離した隙に何してるかわからなくて大変ですが、5歳くらいになれば一人で座って何か集中して遊んだりすることも増えてきます。
このように5歳差だと余裕を持った育児ができるメリットがあります。
デメリットもある?
年離れていることでのデメリットも結構あると感じました。
紹介していきます。
5歳差兄弟のデメリット:育児期間が長い
- 自分が歳をとっている
- 子どもが成人するまで長い
- 上の子の真似ばかりして危ない
- 上の子のおもちゃが細かくて危ない
- ベビーグッズやお下がりが片付かない
- 子どもたちが一緒に遊べるようになるまで長い
5歳差育児の実際:自分が歳をとっている
1人目20代後半、2人目30代前半で出産しました。
単純に20代で妊娠した時よりどんどん「なんとかなる!」と思える体力と気持ちがなくなってきますね。
その分頭使ったりどんと構えられるようにはなります!
5歳差育児の実際:子どもが成人するまで長い
子ども全員が完全に自立するまで時間がかかります。
上の子が成人したー、と思っても下の子が18歳になるまで5年も離れているとかなり長く感じますね。
とにかく育児期間が長くなってしまいます。
ずっと健康でいなければ!
5歳差育児の実際:上の子の真似ばかりして危ない
現在長男7歳と次男2歳ですがとにかく下の子が上の子の真似をします。
できないこともできる気になってやろうとするので危ないです。
高いところから飛ぼうとしたり、坂を勢いよくくだったり。
上の子がやるとできると自分も思い込んでしまうようで、ヒヤヒヤします。
それからおやつなども同じだけ食べようとするので、食費もこれからどんどん膨れ上がりそうです!
5歳差育児の実際:上の子のおもちゃが細かくて危ない
5歳離れていると細かいおもちゃが増えてくると思うので、誤飲などかなり気をつける必要があります。
長男はLaQというおもちゃが大好きですが、細かくて赤ちゃんは口に入れちゃうサイズです。
場所を分けて遊んでいるのですが、子どもが完璧にできるはずもなく。
間違えて飲み込んだりしないか、神経使います。
5歳差育児の実際:ベビーグッズやお下がりが片付かない
綺麗な服や良いブランドの服なんか特に下の子にお下がりしたいと思いますよね。
ただ、下の子が使うまで時間差があるので、しまっておかないといけません。
場所もとるし、きちんと片付けておかないとどこにいったかわからなくなります。
見つけた頃にはサイズアウトしてるのあるあるです!!
このように5歳差には5歳差のデメリットがあります。
そして、特に経済面のデメリットがあります・・・。
5歳差兄弟最大のデメリットは保育料が満額になること
歳の差が離れていると、保育園料などのお金の面で損をしてしまいます。
我が家の場合は上の子が小学生に上がると下の子の保育料が満額になっちゃいます。
5歳差は下の子が1歳になると、ちょうど上の子が小学生になって保育料が満額
札幌だとこのような制度になっています。
保育料の決定にあたっては、就学前で、かつ「保育所等を利用している(※)」お子さまの中で年齢の高い順に第1子、第2子と数えます。札幌市では、第2子の保育料を無料としております
札幌市子育てサイトより引用
第2子保育園無料の条件→第1子が「就学前で、かつ保育所等を利用している」
5歳差は下の子を1歳で保育園入れると、ちょうど上の子が小学生になって保育料が満額かかります。
つまり兄弟の歳が2〜3歳くらいの方が、1人分の保育料が無料になるってことです。
経済面でのこのデメリットは大きいです。
5歳差兄弟いつから一緒に遊ぶの?
5歳差だといつから一緒に遊べるのかなぁ。
5歳差の男の子兄弟って、いつから一緒に遊べるのか気になりますよね。
我が家は次男が1歳半くらいからちょっとずつ兄弟一緒に走ったり、車のおもちゃで遊んだりしています。
でもまだ2人で遊んでいるというより、下の子が上の子についていっているという感じです。
次男は2歳になりましたが、まだルールがある遊びは難しいです。
上の子はトランプや人生ゲームが好きなんですけど、下の子はまだぐっちゃぐちゃにしてします感じ。
カード、ボードゲーム系は一緒にやるにはまだ時間がかかりそうです。
長男の遊びには大人が付き合っています。
上の子がお世話してくれる・・・というわけでもない!
我が家は特に上が男の子なのでそうなのかもしれませんが、
下の子のお世話をしてくれたりはしないです。
女の子だと率先してお手伝いやお世話をしたがるイメージですね。
我が家は3番目も生まれていますが、長男も次男もまだまだ甘えたがりです。
5歳差兄弟いつから喧嘩する?
5歳差だとさすがに喧嘩はしない?
普通に喧嘩します!!
歳の近い兄弟よりは少ないかもしれません。
喧嘩というよりか、下の子が上の子の邪魔したり叩いたりして上の子が困っているという感じが多いです。
長男が次男に暴力ふるったりすることはほとんどないですが、嫌がって大きい声で怒ったりという場面が増えてきました。
大きくなるにつれて激しい喧嘩が増えそうです。
5歳差兄弟のメリットデメリットまとめ
- 妊娠中に休む時間がある
- 上の子がトイトレ卒業している
- 上の子のイヤイヤが終わっている
- 上の子が自分のことは自分でできる
- 上の子につきっきりじゃなくなっている
下の子が生まれた時上の子が5歳だとだいぶできることが多いね!
妊娠中もめちゃくちゃ楽でした!
- 自分が歳をとっている
- 子どもが成人するまで長い
- 上の子の真似ばかりして危ない
- 上の子のおもちゃが細かくて危ない
- ベビーグッズやお下がりが片付かない
- 子どもたちが一緒に遊べるようになるまで長い
5歳離れると保育園で第2子が無料等の恩恵は受けれないね。
それから、兄弟で一緒に同じことをして遊ぶのがまだまだ難しそうです。
それぞれの年齢差でそれぞれのメリット・デメリットがあります。
我が家に関して、実は5歳差を狙ったわけではないんです。
長男1歳の時から2人目が欲しかったのですが3年以上妊娠しない期間を経て5歳差になりました。
家族計画って思い通りにいくわけではないですね。
どんな歳の差でも個性あふれる子どもたちとの生活は毎日楽しいです♡