「うるりら」ジェルネイルシールレビュー!不器用でもできる?

- 半硬化ジェルネイルシール「うるりら」の口コミ・レビュー
- 「うるりら」不器用でもできる?
- うるりらのもちはどのくらい?
ネイル、本当はいつも可愛いの付けてテンション上げたい。

でも、育児中サロンにゆっくり通えません。
そこで、私が育児中に使っているのは『うるりら』の半硬化ジェルネイルシールです!
↓こんな仕上がりになります。


憧れのフレンチネイルが自分でできた!!嬉しい!!
楽天の公式ショップで購入しました。
私が選んだのはホワイト×ヌードフレンチNEOです。
他にもたくさん種類あります↓
半硬化ジェルネイルシールとはデザインされてシール状になっているジェルネイルを爪に乗せてフィットさせてからライトで硬化させることで簡単にジェルネイルが楽しめる商品です!
最近まで韓国製のものを使用していたのですが日本のメーカーからも出ていて感動!
早速使ってみたら、不器用でもキレイにできるし、リーズナブル!
「うるりら」超推しになりました!!

やっぱ日本製落ち着く〜!
「うるりら」実際に使ってみたレビュー
パッケージが薄い!!
こんなコンパクトなパッケージです。

開けると、遮光されたシートと、ウッドスティック&やすりが入っています。
(あとアルコールシートも入っていました。)

ネイルシールは22枚入っています!(柄はホワイト×ヌードフレンチNEO)

30分くらいでできました!
手順シートも入っていて、書いてある通りにやれば難しくないです。
何もつけていない爪はこれ↓

爪のサイズに合わせて、シールを選びます。
そして爪に貼り付けて、余った部分はヤスリで削ります。
貼り付けてヤスリで削った状態がこれ↓

これから、ライトで硬化させます!
最後にトップコートを塗って硬化させて整えれば完成♡

一連の流れ、30分程度でできました!!

子どもたちが寝た後にでも30分くらい時間取れればできる!!
「うるりら」のネイルシールをおすすめの理由
- お家でできる
- 隙間時間でできる
- サロンへ行くより安い

特に忙しい育児中にメリットたくさん♡
お家でできる
セルフネイルの良いところはお家でできるところ!
小さい子どもがいるとお出かけ調整するのが本当に大変ですからね。
何日も前から予定して預ける場所とかも確保して、ばっちり!
・・・と思ったら発熱して予定キャンセル。なんてこと何度あったか。
「うるりら」はおうちでできるので、前々から予定立てなくっても大丈夫。
隙間時間でできる
マニキュアって乾かす時間が長い!
乾かないうちに何か触っちゃってダメになっちゃうのあるある。
「うるりら」なら、なれると30分くらいでできます。

子どもが寝ている時間にできますね!!
サロンへ行くより安い
育児中に自分のネイルに、頻繁に高いお値段を払うのは簡単ではないですよね。
節約もしたい。
「うるりら」のジェルネイルシールは1シート1000円くらい〜で、リーズナブルです。
以前使用していた韓国製のものよりお安いのでありがたいです♡

ジェルネイルシールは不器用でもできる?
ジェルネイルシールは慣れると簡単にできるようになります。
わたし、普通のマニキュア塗るのがめちゃくちゃ苦手です。
特に右手に塗るのが難しくってうまくできません。

かなりの不器用な私でもできるので、大丈夫です!
普通に説明通りに使用すれば、きれいに見えますよ!
ジェルネイルシールのデメリット
- デザインは決まっている中からしか選べない
- かけたりはがれたりしやすい
デザインは決まっている中からしか選べない
シールでデザインが決まっているのを選ぶので仕方がないですね。
好きなデザインを描いてもらう、とかはできないです。
でも可愛いデザインたくさんありますよ〜!
そして、別売のストーンをつけたりもできるみたいです。
楽天で専用パーツが売っています。

デザインにちょっとプラスしたい時におすすめ!!
かけたりはがれたりしやすい
シールを貼って、それをしっかり接着するように固めるのですが、
やっぱりネイルサロンでやってもらうよりは取れやすいです。
掃除したり、食器洗いしたり、手洗いを何度もしていたりするとぽろんと剥がれてしまうことがあります。

直すのも簡単ですけどね!
「うるりら」ネイルシールもちはどれくらい?
足の爪、ペディキュアなら余裕で1ヶ月以上は持ちます!
手の場合は2〜3週間は付けっぱなしにできます!
(途中、欠けたり剥がれたら余っているシールで直せます。)

手の爪の方は生活の仕方によると思います〜。
「うるりら」でセルフネイルするのに必要なもの
- 硬化用ライト(必須)
- トップコート(あると良い)
スティックや爪を拭き取る用のアルコールシートなどはセットに入っています。
硬化用ライト(必須)
硬化用ライトは必須です。
1回購入すれば何回も使えますので、お好きなもの購入すると良いと思います!
大きめなのが使いやすくておすすめ。
トップコート(あると良い)
必須ではないですが、トップコートがあると綺麗に仕上がります。

トップコート使っています。
ツルッツルになります!!
うるりらネイルシールはオフの方法も簡単
剥がしたい時は、リムーバーなどをつけたウッドスティックでネイルと爪の間に少しずつ隙間を作りながら押していきます。
隙間に入れていくとペロっと剥がれます。

可愛いデザインありすぎて悩む〜♡
リピートしまくります!!
まとめ
産後でも子育て中でも気軽に楽しめるジェルネイルシール「うるりら」ご紹介しました〜!

不器用さんでも可愛くできますよ!!
「うるりら」は2022年に出来たブランドで日本発です!
「うるりら」ジェルネイルシールのメリットは
- お家でできる
- 隙間時間でできる
- サロンへ行くより安い

可愛い柄たっくさんあります!!
購入ここから⇩
[…] 関連記事:育児中は半硬化ジェルネイルシールがおすすめ。忙しくても不器用でも簡単! […]