2024年おすすめ購入品
このエントリーをはてなブックマークに追加

専業主婦何が大変?ワーママとどっちが大変か考えるのは無意味

asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

7歳2歳0歳男の子の母。ズボラ。ワンオペ育児でいかに手を抜くかを考えている。ベビーグッズを選ぶ基準は手入れが楽なこと。離乳食でベビーフード愛用しまくっている。

asa
asa
なやむひと
なやむひと

専業主婦って何してるの?って聞かれるの辛い!!

asa
asa

わかります。

世間からの風当たりの強さ感じています・・・。

専業主婦4年目に突入しました

現在、夫単身赴任のため3人の子ども(7歳、2歳、0歳)

絶賛3兄弟育児ワンオペ中です。

この記事でわかること

専業主婦ってなにしてるの?大変なところってどんなところ?

専業主婦になった理由は?
専業主婦と兼業主婦どっちが大変?

スポンサーリンク
\絶対応募しとこ!!/

わたしが専業主婦になった経緯

夫の転勤により仕事を辞めざるを得なくなって、一旦退職。

その後子どもを出産し、転勤先の地でワーママも経験しました。

そこで家庭と仕事の両立のあまりの大変さに愕然。

次の夫の転勤で仕事を辞めた後から専業主婦になりました。

詳しくはこちらどうぞ⇩
育児と仕事の両立が出来なさすぎて絶望した話です。

合わせて読みたい
「ワーママ無理だった」私が挫折した理由
「ワーママ無理だった」私が挫折した理由

私の周りで専業主婦の方大体は、初めから専業主婦になるために結婚している方も聞いたことがありませんし、

自分や家族の体調、夫の転勤などで仕事を辞めざるをえなくなって、

次の仕事を探さない結果専業主婦になったということが多いです。

わたしも子どもが大きくなったり、夫の単身赴任が終わったりして環境が整えば自分のできる範囲からまた社会に出ていくんだろうと思っています。

またはどうしてもお金のやりくりができない場合も働くしかない。

なので、またワーママの立場になることは普通にあり得ます

専業主婦が大変だと思うところ

赤ちゃんを抱っこしてパソコンをする女性 PC
なやむひと
なやむひと

専業主婦だって大変なところもたくさんあるよね!!

asa
asa

専業主婦ならではの大変なところ考えてみました。

実際経験して感じる専業主婦の大変なところ
  • 1日中子どもと向き合うところ、3食準備が必要なところ
  • 自分で稼いでいるお金がないところ
  • 誰にも指示されないところ
  • 遊ぶ友達がいないところ

1日中子どもと向き合うところ、3食準備が必要なところ

まず子どもと1日中向き合うのって大変!

特にイヤイヤ期だったりすると出かけるのもご飯食べさせるのも全てにおいて時間がかかります。

でもお外に遊びに行ったりしないと寝かしつけも大変だし。

そしてご飯を毎食用意しないといけないのもちょっとプレッシャー。

子どもが早いうちから保育園に通っていると、ご飯のしつけとかトイトレとか保育士さんが一緒にやってくれている感じあります。

いつの間にかできてることがあったりしてありがたいです。

asa
asa

自宅保育だと全部自分でやらないといけないのが大変!

保育園だと1食は給食を食べてくれるので栄養面も助かりますよね。

自分で稼いでいるお金がないところ

お金に関してはなかなか辛いです。

asa
asa

自分で稼いでいないという引け目を感じることはどうしてもあります。

足りなくて困っているわけではないのですが、やっぱり自分で稼いでるお金があるのと無いのは安心感が違うと思います。

お金の使い方や管理に関しては、夫婦できちっと話合っていれば夫婦の問題なので専業主婦の方だってちゃんと使っていいはずなんですけどね。

ひよこ お金 財布 イラスト

誰にも指示されないところ

1日のスケジュールを完全に自分で決めるのって意外と難しいです!

仕事しているなら出勤時間も退勤時間も決まっているし、やるべきことが決まっているし、帰宅後は優先順位をつけてできることだけやる!という感じで時間が過ぎていきますが、

専業主婦の場合、起きる時間から自分でしっかりスケジュールを決めないと、何もしないで1日が終わるということもよくあります。

自分次第なところがあるので、そこが楽しいところでもありますし、すごく難しいところでもあります。

asa
asa

何もしようとしなければ本当になにもしないで1日が終わります・・・。

そして基本夫以外誰にもなにも言われることもありません・・・。

自分を律するのが苦手だとすごく大変だと思います。

遊ぶ友達がいないところ

友達の多くは平日は働いているから、平日に誘える人もいない

基本スーパーか公園にいくだけの日々。

たまに児童館とか。

習い事とかしていなければ決まって通う場所もないので、子どもとお話しするか朝と夜に夫と会話するだけ。

その繰り返しだとさすがに孤独感がすごいです。

私は割と耐えられる方ですが、無理な人にはこの孤独感はきついかも。

色々工夫していろんなところに出向いた方がいいと思います。

結局、専業主婦1番大変なことろはマイノリティなところ

がっかりくまのイラスト

人間、数が少ない方になるととても不安になる生き物だと感じます。

専業主婦ってまわりにあまりいなくて、みんな育休が終わったら仕事が始まります。

なので働いていない自分がおかしいのでは?と不安になることがよくあります。

そしてお給料をもらえていないことで社会に甘えている?という気分になるし、

実際そのような風潮をヒシヒシと感じます。

asa
asa

周りと違うというところが不安になりますし、

耐えられない人にとっては一番辛いと思います!!

専業主婦とワーママどっちが大変!?

なやむひと
なやむひと

結局、働くのと家にいるのどっちが大変?

asa
asa

私は現在は専業主婦の方が楽です。

専業主婦は子どもの突然の体調不良などでも他人様に迷惑をかけにくいという点と、家のことを余裕を持ってできるという点がとても楽です。

私が家のこと少しうまく回せなくても、社会の人々には迷惑かからないと思うと、精神的はとっても楽なので今の専業主婦生活は合っていそうです。

3人育児は大変だけど、時間の余裕を持ってできているから楽しくも感じています!

専業主婦とワーママどっちが楽か大変か。考えるのは無意味

今の状況だと専業主婦が精神的にも肉体的にも楽だと感じていますし、専業主婦ができる環境に感謝しています。

だけど、2歳のイヤイヤを毎日相手にしていたり、大人と話さない時間が長かったりすると時々仕事に出ていた方が楽なのでは?と思うことがあります。

そして、周りが働いているママばかりだと不安になるし、世間からの風当たりは強いように感じるし・・・。

働いている時は働いている時で、子どもの体調不良で休まなきゃいけなかったり、ご飯をちゃんと作れなかったりして罪悪感があって自分は働いていてはいけないんではと思っていたので、本当にどちらでも大変な時はあると思います。

結局、専業主婦とワーママどっちが大変かなんて人によるし、環境によるし、その時による!

asa
asa

もはや日によります‼︎

家にいて家族がうまく回るようにサポートすることも立派な仕事です。

それは間違いないので、専業主婦が社会に役立っていないダメ人間だなんて思わなくても大丈夫です。(それに仕事していても失敗した時に自分がダメ人間だと感じることなんて多々ありました)

まとめ

わかったひと
わかったひと

専業主婦には専業主婦特有の大変さがあるね。

実際経験して感じる専業主婦の大変なところ
  • 1日中子どもと向き合うところ、3食準備が必要なところ
  • 自分で稼いでいるお金がないところ
  • 誰にも指示されないところ
  • 遊ぶ友達がいないところ

特にマイノリティであることと、お金を自分で稼いでいないところが世間の風当たりが強く、そこに耐えられない人にとってはとても辛いと思います。

asa
asa

私は時間に余裕を持って家のことや子どもと向き合うことができる今の生活が気に入っていて、この状況に感謝しています。

時々専業主婦である状況に不安になることもありますが、そのうちまた社会に出て働くことになると思います。

なのでどちらが大変とか偉いとか思いすぎず、自分や家族にとって心地良いやり方を考え続けていければと思っています。

3人兄弟ワンオペ!家事は無理しないでやっています

合わせて読みたい
専業主婦何が大変?ワーママとどっちが大変か考えるのは無意味
専業主婦何が大変?ワーママとどっちが大変か考えるのは無意味

専業主婦だって息抜き大事!⇩

合わせて読みたい
専業主婦何が大変?ワーママとどっちが大変か考えるのは無意味
専業主婦何が大変?ワーママとどっちが大変か考えるのは無意味

超お得な楽天の楽券知ってる!?
はじめてサーティーワンデジタルギフト購入&
3000円以上購入でレギュラーシングルデジタルギフトもらえる!!

\めっちゃお得!!12/26まで!/

「読んだよ!」でポチッとお願いします♡

このエントリーをはてなブックマークに追加
asa
asa

他の記事も読んでほしい♡⇩

新着記事
育児神グッズ
絵本・知育
専業主婦楽しい?

スポンサーリンク
ABOUT ME
asa
asa
しゅふ
30代。7歳2歳0歳の男の子3兄弟の母。夫単身赴任で絶賛ワンオペ中。
ズボラなのでなんでも楽したい。いかに上手く手抜きをするかを考えています。
育児グッズを選ぶ基準は手入れが楽なこと!
インスタはじめました。日々の育児についてはスレッズで呟いています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました