生後すぐから1年間。グーンマークを貯め続けた結果。

こんにちは。asaです。
我が家は1歳の乳児がいて、現在紙おむつを使用しています。

ところで乳児ママの皆様、紙おむつパッケージについている「マーク」って集めていますか?
私の場合、長男(現在6歳)の時には貯めるつもりもなく、オムツメーカーもバラバラで買っていたので、マークは集めずに長男は紙おむつを卒業しました。
昨年(2022年)下の子が誕生しました。
はじめは集めるつもりはなかったのですが、グーンのオムツを買う機会が多かったようで、いつのまにか結構な点数が貯まっていました。
先日、下の子が1歳を迎えたので丸1年経った現在、どのくらい貯まっているのか数えてみることにしました。

オムツのマークって本当に貯まるのか、貯まったらどうなるのかちょっと気になりませんか?
ということで、
今回の記事は、
「グーンマークを1年貯めたらどのくらい貯まるのか大公開」
・1年間ほぼグーンのオムツを使い続けてどのくらい貯まるのか
・貯めたものの使い道
について書いていこうと思います!
1年6ヶ月(2023年8月現在)時の結果も追記しています。
そもそもグーンマークって何?

エリエールの紙おむつブランド、グーン製品のパッケージについているマークです。
- オムツ
- おしり拭き
についています。
製品によって点数が異なります。
オムツには大体1点、3点、3.5点ついています。
おしり拭きは0.1点というのもありました。
マーク倍増キャンペーンで、同じ商品に2つのマークがついていることがあります。

製品の種類や何枚入りかによって点数が異なっていますが、要は大きめの製品には、大きい点数がついているという感じです。
我が家に今ある、パンツタイプMサイズ70枚には「3.5」点ですね!


集めたらどうなるの?
現在は「選べる!楽しい!ぜったいもらえるキャンペーン」キャンペーンをやっていて、集めた点数に応じて、いろんな景品がもらるようになっています。


他の紙おむつメーカーでも同じようなキャンペーンがあると思いますが、グーンはディズニーグッズがたくさんあるので、ディズニー好きな人には選ぶ価値ありそうですね。
このキャンペーンは毎年変わりますね!!
去年とラインナップが違います。
去年は抽選で当たるものも選べたのですが、今年はそれがないですね。
今年は95点で、「グーンの紙おむつ1パック」という景品もありますね。
それいいかも!!
☟PRです

グーンマーク実際どのくらい貯まるの?我が家の場合。
結局みなさんが知りたいのはこちらだと思います!

さて、数えますよ!
あ、グーンの公式ホームページから10点付きの応募用紙をダウンロードできます。(10点もらえるのは、おひとり様1回までのようです。)
1年間紙おむつを使用して、集まった点数がこちらです!

104.8点!!(応募用紙10点分除く)
ちなみにどのくらいグーン製品を使っていたかというと
- 紙おむつ使用している子どもは1人
- 布おむつなど併用なし
- 自分で購入時は、ほぼグーンの紙おむつを購入
- 違うメーカーのオムツをもらったりしたこともあり
- おしりふきは1回だけグーンを購入、あとは別の製品
上記を1年間続けての点数です。
紙おむつの交換頻度は個人差あると思いますが、我が家ではこのような結果になりました。

で、これ多いの少ないの?いいものもらえるのかな?ってことですよね。
何もらえるんじゃい、と。現在の点数は応募用紙も入れて114.8点。どれどれ???
100ポイントで「Disney オリジナル トートバッグ」がもらえるようです。レジカゴバックとして使えるみたいです。可愛い
110ポイントで「ラーニングバスレター」

1,100円はするんですね。
小さい頃お風呂でこうゆうので遊んだ記憶あります!
お風呂で使える知育おもちゃをお探しの方に、良いですね。
115点以下でも他にも何個か景品があり、45点からループタオルに交換できるようです。
まだまだ点数を集めて、(2023年度)現在は最大530点の景品と交換することができるようです。
530点だと、「ゴーバイクデュオ」という商品です。
この商品と同じやつ↓
最大は大体1万円くらいのものってことかな。
昨年度とも同じくらいの商品ですね。
昨年度はこのKIDEAあったんだけどなくなっちゃった☟


皆さんは交換したいもの見つかりましたか?
私380点のオリジナルデザインの身長計が欲しい!
と思っています。
そうなると、あと266点くらいかぁ!
・・・あ、無理ですね笑
オムツ1パックと交換するのが、一番無難にお得かなぁ。

うーん、集めたもの、どうするか考えます・・・

それから半年・・・どうなった?
2023年8月追記!
1歳の時にマークを数えてから、半年たちました!
現在息子1歳半です。
今はどれくらい貯まっているかな??
あれから、少し増えて全部で127.3点です。(応募用紙10点分除く)
22.5点増えました。
1歳過ぎから1日大体5枚くらい使っているので、70枚入りだと1ヶ月あたりだいたい2パック使用します。半年で12パックくらいの計算になりますね。
そうすると、1パック3.5点×12パック=42点になるはずなので・・・
あれ、かなり少ない!
貯めるモチベーション無さすぎて
時々、袋からマーク取らずに捨てていたようです・・・

どっちにしろこのペースでは380点まで貯めるには厳しい!!
今年のキャンペーンが先に終わってしまうでしょう。
グーンマークの貯め方を考える
どうやったら、効率よく欲しいものゲットできるでしょう。
私の計算上では、2年間ほとんどすべてのオムツをグーンにしてしっかり貯めると
1人あたり約200ポイントは貯まると思います。
1歳までに120ポイント貯まり、2歳までに80ポイントほどは貯まる計算です。
子どもの人数が増えれば貯まりやすい
使う子どもの人数が増えれば単純に、その分使うオムツも倍増しますね。
我が家は、冬にもう1人赤ちゃんが生まれるので、その子も分もマークを貯めてみようと思います。
メルカリで購入する
メルカリなどのフリマアプリで、グーンマークを出品している方、たくさんいます。
みた限り、何枚あたりいくらというのはかなりバラバラのようです。
欲しいものにあと少し点数がたりないなぁ、という時はお得そうなものを見つけたら購入するのもありかも??
おしりふきの点数は0.1点
1パックに0.1点ついていたのですが、
そのためにハサミを出してきて切るのが、私には正直面倒でした・・・

ごめんなさい、面倒くさがりなんです!
もちろんちりつもなので、ポイントの1部になることは間違いないです!
でもおしりふは使いやすいものって人によって違うと思うので、マーク集めるためにわざわざグーンを選ぶ必要もないかなと思っています。

結論!グーンマークを欲しいものまで貯めるのは長期戦!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
結局、子ども1人で使うおむつには限度があるので、たくさんの点数を貯めるのは難しいということがわかりました。
トイトレの進み具合とか、オムツの交換頻度にもよりますが、
月齢上がるにつれて少しずつ使う枚数は減ってきますよね。
キャンペーンは1年で終わってしまいますが、マークは毎年同じで次の年度でも使えるので(今のところ)
お子さんを2〜3人予定している場合は、とりあえず貯めておくっていうのもありですね。
それか、早めに小さな点数のものに交換するというのも良いと思います。

大きいものに交換できた時は達成感ありそうですね!!
冬にもう1人おチビちゃんが生まれる予定なので、もう少し貯めてみようと思います!
では、また〜!