【ゆる投資】ど素人主婦が始めた投資信託が5年経った結果
こんにちは、asaです。
投資やってますか?
もうすぐ新NISAが始まるということで、「気になり始めた」という方もいるのではないでしょうか。
私は投資信託を毎月積み立てていて、2023年6月に始めてから丸5年経ちました。
現在私の投資信託は、447,215 円(9月7日現在)のプラスになっています。途中から月3万円ずつ積み立てていますが、始めた当初の1年は、月3000円からのスタートでした。
実際に「投資をやってる」という人、まわりではたまーにしか聞かないです。
自営だったりとか、金融機関のお仕事の関係で知識があるっていう人が大抵で、主婦のママ友が「やってるよー」っていうのは聞いたことがないです。
おおっぴらにお金の話も聞けないので、もしかしたらやっているという方も多いかもですが!
なかなか周りに聞きにくい分野であると思うので、
投資に興味あるけど「主婦が手を出して大丈夫なのかな?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。
というわけで
本日の記事は
「投資ど素人主婦の積み立て投資信託5年の軌跡」大公開!!
私が始めた理由
最初はどんな感じだったか
毎月の積立額の決め方
「ゆる投資」やってみた感想と今後の展望
などなど、書いてみたいと思います!!
投資を始めた理由
私が投資信託を始めた当初は2018年6月でした。
その頃を振り返ってみますと、ちょうど4月に夫の転勤で新天地での生活が始まり、引越しも終わって少し落ち着いた頃だと思います。
引越し前まで週5パートで働いていたのですが、正直めちゃくちゃ辛かったです。
ワーママ舐めてました。
なので引越し後は働かないことに決めました。
だけどやっぱり、お金の心配が・・・。
ワーママが辛すぎて・・・でもお金の不安も
時系列で振り返る投資の軌跡
息子(7ヶ月)保育園に通い始め、常に風邪っぴき
一週間高熱ののち肺炎で入院も。
⇧看護休暇は一瞬でなくなり
ファミサポや病児保育も使う。
職場にも息子にもすごく負担をかけていると感じ、
働き出すのは時期尚早だったと後悔。
しかも3歳未満だから保育園代が高い!
お給料は雀の涙しか残らず。
☜私、完全に挫けました〜
転勤族の宿命。仕事を続けられない。
でも辞められてホッとした方が大きかったです。
発熱している息子を他人に預けるのが辛いし、
(挙句の肺炎で死にかけた時にもう・・・)
職場に休み連絡するのが辛過ぎて。
(⇧文句は一回も言われてません、みなさん優しかったです)
そして、ちょっと働いてしまったばっかりに税金を多く支払う羽目に・・・。
⇧ちゃんと考えずに働き始めた私が悪い。
新天地では「当分働かないぞー!」と決意。
私と夫と長男、家族3人での新しい暮らしが少しずつ落ち着く。
私専業主婦、お金のことが心配になってくる。
ネットで色々調べたり、図書館で本を読んだり
お金のことをとにかくたくさん考える。
今生活するだけのお金にはすぐに困るわけじゃないけど、
働いていないことで、
・子供が大きくなった時の教育費
・私の将来の年金の額
が心配という結論にいたる。
今すぐに使うお金ではなく、
将来的に必要なお金を増やすためにどうすればいいかを調べる。
何冊か本を読み、「投資信託をやってみよう」という気持ちになる。
楽天でよく買い物をしていたため、楽天銀行と楽天証券を開設。
ネットで調べたり、楽天証券のサイトを読んで書いてある通りに進める。
世界経済インデックスファンドに月3000円から積み立て開始!
(「つみたてNISA」ではなく特定口座を開設)
世界経済インデックスファンドに加えて
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)を追加で始める
各1万円ずつ積立して、計3万円
この頃は週3の扶養内パート
この間一度も売却はせず、積み立て続ける
1,908,215円 (+447,216 円)
転勤や出産もあり、再び専業主婦
長くなりましたが、時系列で振り返るとこんな感じ。
夫も仕事を頑張ってくれているので、今のお金はなんとかなりますが、将来的に足りなくなるんだろうなぁという不安が大きくて。
転勤族の妻ゆえ正社員で長く働くこともできず、下手に働いて翌年の保育料と税金がいたずらに増えるだけという経験をしたので、「働く」以外でお金を増やす方法を考えることになったというわけです。
投資始めるための準備でやったこと
不安を解消するために学んだ
とはいえ、投資自体初めてなため、最初は不安でした。
銀行の口座に預金する、ということしかやったことがない全くのど素人なため、何から始めていいかもわからない、損したらと思うと怖い。
でも、こちらの本がきっかけで、かなり投資に対する意識が変わりました☟
タイトルに全て詰まっていますね!
「はじめての人」&「3000円投資」
これは私にぴったり、ということで5年前、図書館で借りて読みました。
新NISA対応版出てますね!!もし読まれる方はこちらの方が情報が新しいですよ。
この本を読んで
投資信託なら、月3000円くらいから始められるということを知り、
月3000円なら、お小遣い程度で始められるし、最悪なくなったとしても服1着買うよりも安いんだから、失敗を恐れずやってみたい!という気持ちになりました。
もちろん、月3000円投資したところで将来巨額の富になるとは書かれていませんでしたが、投資はとにかく早くから始めた方がよくて、投資を始めるきっかけや練習にそのくらいから始められるよ!
というようなことが書いてあったと思います。
この記事に概要まとまっています☟
何百万円も一気に投資しなければ意味がないと言われれば諦めますが、「毎月余ったくらいのお金で少しずつ積み立てすべし」
ということなら主婦にもできるぞ!と感じました。
そして、色々調べてみることで、1つの会社の株や日本の経済だけに投資をすると、経済状況が悪くなってしまったら立て直せず損をするリスクが怖いけど(もちろん得をすることもある)世界経済は社会が回っている限り成長し続けるはずだから、世界に満遍なく投資できる投資信託なら損をしずらく、長く持ち続けることで少しずつ資産が増えていくはずだ、と思えました。
ローリスクローリターンでも、長期で持ち続けると複利効果がすごい!ということですよね。
時間を味方につけることで、お金を増やすということなら、納得できるし、怪しくないかも。
その時私はまだ20代だったので、今から始められるのラッキーなのでは!とも思いました。
今のお金の不安より、10年以上後のお金の不安がある私にとって、最適な投資方法だと思っています。
このように自分に合った本を読んだり、調べることで納得でき、不安も少し減らすことができたので、投資信託を始める決意ができました。
楽天銀行・楽天証券を開設
始めたのも楽天証券で、現在も楽天証券で投資信託をしています。
いろんなネット証券がありましたが、楽天を選んだ理由は単純に馴染みがあったからだと思います。
当時、調べてみてわかりやすいのも楽天証券だったんですよね。
楽天市場でお買い物してたまったポイントも投資の一部にしています。
毎月500ポイントを投資分にまわしています。
ポイントあったら、ラッキーと思って余分な買い物に使って消えてしまうんで、毎月500ポイント分が勝手に投資される設定にしておくっていうのほんとおすすめです。
ポイント500円分を12ヶ月×5年投資しているとしたら・・・
累計30000ポイント分!
ポイント投資については公式でもチェックしてみてください☟
世界経済インデックスファンドを選んだ理由
最初の投資信託で、「世界経済インデックスファンド」を選んだ理由は、横山光昭さんの本でも紹介されていたのと、名前がわかりやすかったからだと思います。
「世界の経済に分散投資するんだなぁ」と思ったので。
はい、ど素人です!
積み立て始めて、最初はどんな感じだったか
最初の1年は積み立て額が3000円だったので、一応気になって毎日確認はするのですが、あまり増えもせず。
だんだん慣れてくると時々しか確認しなくなってくるんですよね。
でもそれでいいと思います。
毎日見て、一喜一憂するものでもないと思うので。
ちゃんと積み立てられてるかな、という確認だけをたまにしていました。
そして、慣れてきたところで少しずつ積立額を増額し、パートを始めて少し余裕が出た時に、3万円の積み立てを開始しました。
慣れてくると、そんなに緊張せずに増額できます!
やはり、途中コロナショックなどもあり、ガンっと減ることもありましたが、気にせず積み立て続けました。(積み立て投資はそれが大事なんですよね)
結果、上がってきていますよね!
あと、株や投資を始めると経済が自分ごとになるので「世界の経済に興味を持てて勉強にもなる」というような見方もありますが、まぁ私に限ってはそんなことはないですね。
もともと世の中の経済に興味がないのですが・・・。
そんなに変わってません。
今のところ、自分の家族や周りの人が楽しく暮らせているかどうか、ということが重要です。
毎月の積み立て額の決め方
結局、なくなったら来月にも困ってしまう!などの使う予定のある額は投資しない、というのが前提ですよね。
当たり前ですけど。
これを守れば「投資で失敗して借金したんだ〜」みたいなことには絶対になりません、まじで当たり前なんですけど。
でも、始める前は「投資」と聞くとそうゆうこともありえるのか?と、なんとなーく思っていたこともありました。
自分で投資した額が半分になってしまうことがあっても、今ある貯金を勝手に投資に回されて全部なくなる!ということは起きません!
我が家では生活に無理のない範囲で、これくらいは現金で貯金して、これくらいは投資に回そう〜っていう風に決めています。
それが今までは月3万円でした。
そうそう、今年に入って夫もついに投資信託を始めたんです。
今までは私のお小遣い&貯金それか生活費を節約して余ったお金があれば投資に回す、ということしかできなくて、毎月3万円が限界だったのですが、
夫が始めたことで、今年から家庭の貯金からも投資に回せることになり、投資額がかなり増えました。
我が家の場合は、最悪夫が無職になっても3年くらいは住宅ローンと生活費払える!くらいの現金は持って、それ以外は投資に回してもいいんじゃない?ということにしています。(3年というのは適当です、私の安心感の問題)
夫婦ともやはり大損は怖いし、現金での預金もある程度しておきたい派です。
今のところ、家計全体の現金:投資の比率は6:4くらいかな。
家計からの投資分は夫が好きな投資信託などに入れているようです。
私が口を出すと多分拗ねるので、何も言いませんが時々お互いに近況報告しています。
5年経った感想と今後の展望
もう一度現在の評価額を確認
現在の投資信託の評価額が1,908,215円 (+447,216 円)
つまり、5年間で146万円投資して、利益が44万円出ている!ということですよ!
これは嬉しい。
内訳をみると、こちらが5年前からスタートしている世界経済インデックスファンド☟
こちらが2020年から月1万円で始めた楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)&eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)☟
やってよかった投資信託
つみたて投資信託を始めて5年経過しての感想です。ここまで読んでくださっていれば、わかると思うのですが、わたしはやっていて良かったと思っています!!
家庭のお金の使い方についてめちゃくちゃ考えるきっかけにもなるし、投資おすすめですよ!
他にもお得な制度とか、節税とかできることないかな、よしやってみよう!
とお金の制度に対するフットワークが軽くなっている気がします。
夫婦で相談して、ふるさと納税もとうとう始められました!
馬刺しがもうすぐ届くんじゃ〜
思ったより増えて嬉しい!でも・・・
そして、当初はもしかしたら失敗するかもと思いながら始めた投資信託。
思ったより増えて嬉しいですが、
できればもっと増やしたいという欲も出てきました。
しかし、少額投資を5年間では莫大な資産を築くのは無理だということもわかりました。(当たり前なのですけど)
もともと、5年で莫大なお金を持つつもりで始めたわけではなかったので、少額でも積み立て続ければ、普通に貯金していて貯まる額+さらに増えるという結果になり十分に満足していますが、人間ってよく深い。
今後の展望 新NISAも
で、新NISAが始まりますよね!
私、今まではつみたて投資分はNISAではない「特定口座」というのを選んでいたんです。
確か、それも横山さんの本に特定口座を選ぶといいと書いてあったと思うのです。
でも、私が理解できてなくて、なんでだったか忘れてしまいました!
↑さすがど素人!!
新NISAのこと、ネットやYouTube動画を観て調べているのですが、
新NISAは使っていくべきだな!と思っています。
現在までに積み立てていた分は、売却して早めに新しいNISAに入れる予定です。
↑こちらの方(節約マスクかおるさん)の動画とんでもなくわかりやすい!!
節約マスクかおるさんの本はこちら☟
色々調べて、投資は結局
「早めにたくさん入れて長期で持っていると強い!」ということがわかりました。
まぁ、そんなの、お金持ちだからできることではあるのですよね。
私みたいな平凡主婦は、毎月積み立てして、少しでも多く(ただし余剰金で)、長期に積み立てられるようにするしかない!と感じているので、我が家も少額積み立てを続けていきます!!
なるべく多く、投資に入れられるお金が増えるように家計もどんどん整理していきます。
我が家の家計簿の話☟
ちなみに投資信託とは別でNISA口座で、VYM バンガード・米国高配当株式ETFという米国株式も保有しています。
そちらは配当金があるので、興味で始めてみました。
いずれそのことについても書こうと思います!
まとめ
5年間、投資信託を積み立て続けた結果・・・
投資信託はど素人でも始められて、少しずつでも資産が増えることを実感できている
投資を始めたことで、家計や将来のお金について考えるきっかけが増えている
夫婦でも話し合えるようになった
そのおかげで将来のお金に対して、前向きに考えられている!
これからも、堅実に無理のない範囲で続けていきます!!
以上、どなたかの参考になりましたら嬉しいです!
では〜