このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめ育児アイテム
PR

札幌市の母子手帳サイズでかい。A5サイズが入るケース紹介

asa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
7/14まで!Amazonプライムセール

オムツ・アロベビー・寝かしつけプロジェクターお買い得情報まとめ【最大38%オフ】

アマゾンバナー1

札幌市って母子手帳が大きいんです。

asa
asa

お薬手帳サイズを想像していると大きすぎてびっくりします。

札幌市の母子手帳なぜか大きい!!

実は合うケースを探すのが意外と大変なんですよね。

この記事でわかること

「A5サイズの母子手帳が入るケース」ランキングでご紹介。

定番のジェラートピケやシンプルで上品なケースも。

  • 母子手帳ケースって必要?
  • 母子手帳ケースに何を入れるの?
  • 兄弟の母子手帳保管方法

札幌マタニティの皆様ぜひ参考にしてください♪

スポンサーリンク

札幌市の母子手帳サイズは全国1大きい

母子手帳のサイズは地域によって違います。
(統一すればいいのに)

母子手帳のサイズにはS(A6)・M(B6)・L(A5)の3種類のサイズがあるようです。

札幌市の母子手帳はA5サイズよりもやや大きく全国で一番大きい。

我が家は子ども3人分の母子手帳があって、長男だけ札幌市の母子手帳でないのですが確かに大きさが全く違います。

長男の母子手帳はお薬手帳と同じサイズでA6(105×148mm)

全国的にもA6サイズが一番多いらしい。

札幌市の母子手帳はA5サイズよりまだ少し大きいサイズで、一番大きいです。

asa
asa

A6サイズで想像していた方は札幌の母子手帳みたら大きくてびっくりしますよ。

私も何回見ても「でかっ」と思います笑

そして別に大きいからと言って薄いわけでもなく、存在感がすごいです。

お薬手帳と母子手帳の比較
A6サイズのお薬手帳と比べると巨大!

母子手帳が大きいメリット

asa
asa

大きいと記入しやすいのは間違いないです!

  • 存在感が大きくて失くしにくい
  • 見やすい・書きやすい
  • 色々とはさめる

母子手帳が大きいデメリット

  • 合うケースが少ない
  • 荷物が大きく&重くなる

母子手帳は妊婦健診はもちろん、産後予防接種時や健診時は必須です!

子どもが1歳未満だと持ち歩く頻度かなり高いので重いとたいへんなんですよね。

張り切って買った母子手帳ケースに札幌の母子手帳入らないのあるある!!

A5サイズが入る母子手帳ケースおすすめ紹介

ジェラピケ くまさん
ジェラートピケのケースはやっぱりかわいい

札幌市の母子手帳が入る可愛いケース集めました。

asa
asa

周りのお友達にどんなもの使っているか聞いてみました!


参考にしてみてください♡

画像は楽天市場からお借りしています。

ランキング1位

gelatopiquéジェラートピケ

ベビーらしいデザインが♡

asa
asa

やっぱりジェラピケが周りもたくさん使っていて定番ですね!

わかったひと
わかったひと

私もジェラピケ持ってる〜!

かなり持っている方多いです。

ジェラピケ可愛いですよね!

柄も多いので選べるし、被らないです。

種類豊富です!
ランキング2位

キングジムフラッティWROKS

スッキリさせたい人はこちら

asa
asa

私はこれ!荷物をなるべく軽くしたいけどしっかりしたものが欲しい人はおすすめ。

すごくシンプルで嵩張らないのにふにゃふにゃしていないので、中のものが傷つくこともありません。

母子手帳以外にもいろんなものを持ち運ぶのにバッグインバッグとしておすすめです。

フラッティ流行ってます
ランキング3位

balloona母子手帳ケース

シンプルだけど可愛らしさも

asa
asa

こちらも人気!
大容量だけどシンプルなので邪魔になりすぎない。

すっきりなのにポケットもかなり充実していて、
全部一気に入れてたくさん収納しておきたい方にはピッタリです。

\年1回Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

グレーとピンクの2色展開です。

他には無印のポーチが人気!

無印ナイロンメッシュケースをインスタでも使用している人ちらほらみます!

あとはもう、100均のフラットポーチに入れているという知り合いも。

重くならないようにしている印象です!

母子手帳ケースって必要?何を入れる?

母子手帳は妊婦健診の時は毎回持っていきますが、
産後もお子さんが小さい時は特に健診や予防接種等で持ち歩きます。

asa
asa

1歳未満だと毎月持ち歩きます!!

ですので、ケースはあった方が便利です!

診察券なども持ち歩かなければいけないものもたくさんあるので、

母子手帳ケースには母子手帳だけでなく色々入れる場所が必要です。

asa
asa

どんなもの入れてる?

わかったひと
わかったひと

こんな感じかな?

  • 母子手帳
  • お薬手帳
  • 保険証・子ども医療費受給者証
  • 診察券
  • 予防接種予診票
  • 領収証
母子手帳ケースに入れるもののイメージ
予防接種の予診票も大きい

母子手帳ケースには母子手帳だけじゃなく、病院で使うものを入れるのでケースにマチやポケットはあった方が良いですね。

兄弟の母子手帳ケース、わける?わけない?

妊婦の写真

兄弟の母子手帳や診察券、一緒にいれるか、否か。

みなさんどうしていますか?

私個人的には別々の方がよいかな〜と思います。

asa
asa

それぞれの保険証や診察券が混ざるとわけわからなくなるので、1人1人用意した方が間違いもなくて安心です。

それぞれのケースをわけて「この子のはこれ!」とわかりやすく色を変えたり

柄を変えたりしていた方が、出かける時の混乱が少ないと思います!!

ジェラートピケでも2人分入れるのは厳しい!

なやむひと
なやむひと

大きめのジェラピケのLサイズでも兄弟分2冊入れるとびっちり!

ぎりっぎりだし正直めっちゃ重くなります。

どんだけ大きいの札幌の母子手帳。

ジェラピケ くまさん 2人分

結局、持ち歩く時は軽いものに入れ替えることが多いです。

まとめ

マタニティマーク 母子手帳

実際、札幌市の母子手帳は日本一大きいです!

母子手帳が大きいメリットとして見やすい&書きやすいということがありますが、入るケースが少なかったり、重かったりデメリットもあります。

asa
asa

母子手帳の大きさを変えることはできないので、愛着を持って使っていきたいですね。

母子手帳は予防接種などで持ち運ぶことが多いです。

一緒に持ち歩くものもたくさん⇩

  • 母子手帳
  • お薬手帳
  • 保険証・子ども医療費受給者証
  • 診察券
  • 予防接種予診票
  • 領収証

気分の上がるお気に入りの母子手帳ケースを探してみてください♡

\こちらもおすすめ/

合わせて読みたい
おむつポーチはいらない!代用はジップロックでいい理由【ゆるミニマリスト】
おむつポーチはいらない!代用はジップロックでいい理由【ゆるミニマリスト】
asa
asa

オムツなど激安で購入できます!見ないと損!!(一部抜粋↓)

しまじろうキシリトールタブレット大容量240gアロベビー380ml3本セットパンパースおしりふき肌へのいちばん

1,475¥1,125(−29%)
Amazon

¥15,840¥10,980
(-31%)
Amazon
レビュー記事はこちら

¥2,950 ¥2,713(-8%)
Amazon

赤ちゃんの写真印刷アプリで品質満足度NO1!!

asa
asa

絶対入れとくべき神アプリ「アルバス」!もう持ってる!?

月300円以内でアルバム作れて、マンスリーカードがかわいい♡

関連記事:アルバスで子どものアルバム作りがかわいくて最強!専用アルバムは高いから代用は◯◯で!

ここからダウンロードして招待コードを入れると無料分が8枚から9枚になります!招待コード:NWP43

ましかく写真が最大15枚無料
ABOUT ME
asa
asa
8歳3歳1歳3兄弟の母
30代。三人育児で使ったものレビューしてます。日々の育児についてはスレッズで。
楽天アフィリエイト・Amazonのアソシエイトとして、[癒しcafe]は適格販売により収入を得ています。レビュー依頼などお問い合わせからどうぞ!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました