セルフニューボーンフォト、レンタル?100均?3兄弟を撮りたい。

こんにちは。
2024年1月頃に3人目出産を控えています。
最後の出産になるかと思うので、ニューボーンフォトにチャレンジしてみたいです。
セルフで撮る予定なので、今からどんな準備が必要かリサーチして備えておく予定です。
新生児の可愛い姿、残したいけど・・・
産後すぐにお出かけは大変そう!
自分たち家族だけで、リラックスして写真を撮りたい!
どんな準備が必要?
100均でも揃えられる?
セルフでニューボーンフォトを撮る予定の方、
よければ参考にしてみてください!

お金の節約のため
お金のことが大きな理由の1つです。
札幌の場合、出張に来てくれて平日1万3000円くらいからあるようです。
1人目でパパも育休などでお家にいる、という感じだと平日も全然ありですね。
我が家の場合、上の子達とも撮るなら休日だしなー。
そうなると平日よりは割り高です。

節約のためにも自分で撮れるなら撮りたいという気持ちがあります。
生後すぐに出かけるのが大変
ニューボーンフォトは生後2〜3週間までに撮影するのが一般的です。
まだ1ヶ月健診前ですね。
そのくらいのボロボロ時に赤ちゃんと上の子たちの準備をする→自分も綺麗に衣装など整える→撮影のために出かける
というのがズボラの私にとってはハードルが高いです。
出張で撮影しにきてくれるものもありますが、ある程度お家を片付けないといけないですよね。
うーん、なかなか乗り越えられないハードル。
良いカメラを持っているので使いたい
ソニーのカメラがあるので、せっかくならそれを使って撮影したいです!
良いカメラを使わないと勿体無いですからね。
夫にカメラマンをしてもらおうと思います。
兄弟3人とも体調&機嫌良い日にお願いするの難しそう
兄弟たくさんいると誰かしら風邪をひくので、予約日に出かけられるかどうかギャンブルなんですよねぇ。
そして、「出かけたくない〜」とか言い出したり、時間によってもご機嫌の差があったりお昼寝の時間があったり、みんなの調子を揃えるのが本当に難しい。

子どもたちはなかなかこちらの思い通りには動いてくれないですよね!
お家で好きな時に撮影できる、とうのは子どもたちにとっても良いのでは?と思います。


先にイメージしておくのが大事ですよね。
兄弟3人で撮りたい
#ニューボーンフォト 、2時間コースでのカットです📸兄弟カットは上のお子様が逃げ回ってしまってなかなか撮れないことも多いのですが、この日は小さなお兄ちゃんがとってもがんばってくれました🥰#広島 #出張撮影 #カメラマン #キリトリセカイ #マタママ #プレママ #新生児 #写真 #ベビーフォト pic.twitter.com/wFqbrObjyR
— みき・けいこ〈出張撮影のユルリラム@広島〉 (@Yururelam) September 29, 2023
兄弟で撮影しているニューボーンフォト可愛いですよねぇ。
憧れです!
3人目の子になるので、上2人と一緒に仲良しの感じで撮りたいんだよなぁ。
ま、子どもたちの気分によるのでなかなか難しいかもしれません。
自然な感じで撮りたい
無理な耐性とか、危ない場所での撮影とか・・・
たまに写真見かけますが、不思議な体勢のものは修正とか合成とかもしているらしいですね。
赤ちゃんをあまりきつく巻きすぎたりするのも怖いですよね。
ゆる〜くおくるみを巻いたりして、撮れたらいかなぁ。


生まれる前から準備しておかないと、ニューボーン(新生児)じゃなくなっちゃいますからね。
撮影場所はどうする?
明るい自然光の下で撮りたいです。
我が家の場合は一番明るいのはリビングになるかなぁと思います。
背景は壁にして、リビングの床はフローリングなので何か敷くか、そのままにするかなど色々考えることがありますね。
↓ふかふかの上で可愛い衣装♡
セルフニューボーンフォト🧸🤍 pic.twitter.com/nqgojJGIgh
— saya (@saya_baby0827) July 30, 2021
それか、寝室も窓が大きくてカーテン開け放つと明るくなるので、寝室のベッドの上もありかもと思っています。
衣装や道具はどうする?レンタルあり
衣装はあらかじめの準備必須ですね!
こんなのが理想です!
かわいい♡


ただ、1回しか使わないと思うと購入するには結構な決断ですね。
購入する場合は使いおわったらメルカリで売る。
もしくはメルカリで買うというのは、選択肢としてかなりありだと思います!
↓こういうのをレンタルすると1式揃います!

13アイテムセット
- 背景
- バスケット
- クッション
- おくるみ
- あみあみおくるみ
- JUST BORN文字
- ネームプレート
- ウッドカレンダー
- お花
- ラトル
- 衣装(ニットセット&天使セット)
- レフ版

これだけあれば、他に何も準備しなくて大丈夫ですね!
こちゃこちゃ準備して、結局良いお値段になってしまうのなら一式レンタルするのも良いですよね!
使う道具は100均(セリア・ダイソー)で揃えるのもあり
お花などの小物は、ダイソーやセリアなどの造花で可愛いものたくさんありますよね!
私はパンパスグラスの造花などを探してみようと思います。
↓この方、とても上手に揃えていますね!
ニューボーンフォトに使う小道具、必要最低限のもの揃ったぞーー🙌🏻
— たま子☺︎8m⋆͛🦖⋆͛ (@tamako_diary) January 24, 2023
衣装 1000円(通販)
カゴ500円(ダイソー)
ボード200円(ダイソー)
フェイクファー300円(shein) pic.twitter.com/BOOpOUaftk

カゴもDAISOで500円で買えるとな!
100均の猫ちゃんの入るバスケットなどを代用している方もいるようです!
家にあるものを使う
おくるみはジェラピケやエイデンアンドアネイなど今までのいただきものがたくさんあるのであえて準備しなくても大丈夫そうです。
あと我が家にあるもので使えそうなのが、イブルマットかな。
ぬいぐるみさんなど並べても可愛いですよね。
使えそうなもの、色々集めてみます。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
セルフでの撮影でも、工夫次第で満足度高いものが撮れそうです!
今のうちから準備に取り掛かっていこうと思います。
無事3人目を出産してニューボーンフォトを撮影できましたら、また報告させてください♡